- カテゴリ:一般
- 発売日:2020/06/24
- 出版社: かんき出版
- サイズ:19cm/270p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7612-7499-3
読割 50
紙の本
パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法 地味だけど一生役立つ「考える技術」
著者 柿内 尚文 (著)
考えるという行為には、とんでもない突破力がある。考えを広げる方法・深める方法や、頭の中をクリアにする思考ノートのつくり方、考える技術がさらに上がる習慣など、想像以上の答え...
パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法 地味だけど一生役立つ「考える技術」
パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
考えるという行為には、とんでもない突破力がある。考えを広げる方法・深める方法や、頭の中をクリアにする思考ノートのつくり方、考える技術がさらに上がる習慣など、想像以上の答えが見つかる方法を具体的に紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
企画した本1000万部突破! ベストセラー編集者、初の著書!
仕事にも、人間関係にも、恋愛にも、お金のことも、家族のことにも使える!
「想像以上の答えが見つかる思考法」
●考えるには「論理的に考える」と「非論理的に考える」がある
○人は1日に6万回思考する
●「考える」の基本は「広げる」と「深める」
○「考える技術」はブルーオーシャン⁉
●新しいものを生み出す「かけあわせ法」「数珠つなぎ連想法」とは
○苦手なものが消えていく「360度分解法」
●「ずらす法」で売れないものが売れ始める
○オリジナル=マネ×マネ×マネ
●思考ノートで「思考貯金」!
○自分のアタマだけで考えず、人の頭をどんどん使え
●考える練習=「シコ練」をしているか
○思考において「性格悪い」 はほめ言葉
こんな問いの答えも紹介!
「クスッと笑える回答」から「アッと驚く回答」まで!
●モテない男子高校生が女友だちをたくさん作るには?
○ダイエットを長続きさせるためには?
●松岡修造さんが日本一熱い男になれた理由とは?
○100万部以上のベストセラーが生まれる条件とは?
●さびれてきている商店街を活性化するには?
○自社の離職率を下げるには?【商品解説】
目次
- 【この本のトリセツ】
- 第1章 「考える」について最初に知っておいてほしい3つのこと
- 1 考える=「広げる」+「深める」
- 2 「考える」と「思う」はまったくの別物
- 3 考えるには「論理的に考える」と 「非論理的に考える」がある
- コラム① 人類長年の課題「習慣化」に挑む
- 第2章 「考える技術」で未来は変えられる
- 普通だったものが、ちょっとしたことですごく魅力的なものに生まれ変わる
著者紹介
柿内 尚文
- 略歴
- 〈柿内尚文〉1968年生まれ。東京都出身。慶應義塾大学文学部卒業。編集者。株式会社アスコム取締役編集局長。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
『パン屋ではおにぎりを売れ』
2020/07/09 19:32
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:百書繚乱 - この投稿者のレビュー一覧を見る
10万部以上のベストセラーが50冊以上
企画した本の累計1000万部超の自称“凡人”編集者が、身につけたノウハウを言語化した「考える技術」を公開する
《考えるとは「広げること」と「深めること」である》
広げる=可能性を考える
かけあわせ法、ずらす法など6つの方法
深める=本質的価値を考える
360度分解法、すごろく法など6つの方法
「考える技術」で新しい価値を
「考える技術」で人生をよりよいものに
副題は「想像以上の答えが見つかる思考法」