紙の本
和風デザインのつくり方 Illustrator & Photoshop 自分でつくる和の伝統素材
著者 pasto (著)
IllustratorとPhotoshopで、日本の伝統文様、紋、柄などさまざまな古典の素材を作成し、デザインする方法を紹介。サンプルを利用して操作を体験しながらポイント...
和風デザインのつくり方 Illustrator & Photoshop 自分でつくる和の伝統素材
Illustrator & Photoshop 和風デザインのつくり方
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
IllustratorとPhotoshopで、日本の伝統文様、紋、柄などさまざまな古典の素材を作成し、デザインする方法を紹介。サンプルを利用して操作を体験しながらポイントを学べる。【「TRC MARC」の商品解説】
『Illustrator & Photoshop 手描き風アナログデザインのつくり方』の著者による、デザインに悩むデザイナーに向けたデザインの教科書第2弾です。ポスターやチラシ、雑誌記事などの紙媒体だけでなく、Webデザインでもよく見かける、和風デザインのつくり方が学べます。
具体的にはAdobe IllustratorおよびPhotoshopのテクニックとなりますが、いちから作品作成の手順を完成まで解説するのではなく、前作と同様に、和風デザインの作成上のポイントを中心として解説していきます。解説しているサンプルはダウンロードサービスで入手できるので、実際の完成品がどのような構成になっているのかを確認できます(一部の写真などは収録されていません)。さらに、デザイン作例に使用した素材もそのまま収録し、実際の制作も追体験できます。
なお、Illustrator 2020およびPhotoshop 2020での操作解説となっています。また、サンプルのうちAIファイルは、Illustrator 2020で作成したものをCC(レガシー)で保存したものとなっています。【商品解説】
目次
- はじめに
- 本書の読み方
- サンプルファイルのダウンロード
- 第1章 和風デザインのためのIllustrator & Photoshop 基本テク
- 01 Illustratorの効果で手ぬぐい風のイラストに加工する
- 02 Illustratorでテクスチャ素材を合成する
- 03 Photoshopでテクスチャ素材を合成する
- 04 パスのイラストをIllustratorのブラシで墨絵風にする
- 05 Photoshopのブラシで墨絵風の線を描く
著者紹介
pasto
- 略歴
- 〈pasto〉女性向けのデザインを中心に、雑誌、書籍、Webサイトなどでアートディレクション・デザインを手がける。SNSではデザインのアイデアも発信。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む