読割 50
紙の本
スポーツとしての相撲論 力士の体重はなぜ30キロ増えたのか (光文社新書)
著者 西尾 克洋 (著)
巨漢同士が身体をぶつけ合って闘うという単純明快な競技、相撲。決まり手、体格、国際化などのキーワードで相撲の現在を読み解き、スポーツとしての大相撲の魅力に迫る。幕内全力士(...
スポーツとしての相撲論 力士の体重はなぜ30キロ増えたのか (光文社新書)
スポーツとしての相撲論~力士の体重はなぜ30キロ増えたのか~
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
巨漢同士が身体をぶつけ合って闘うという単純明快な競技、相撲。決まり手、体格、国際化などのキーワードで相撲の現在を読み解き、スポーツとしての大相撲の魅力に迫る。幕内全力士(2021年一月場所時点)の解説付き。【「TRC MARC」の商品解説】
著者紹介
西尾 克洋
- 略歴
- 〈西尾克洋〉1980年生まれ。鹿児島県出身。日本大学卒業後、相撲ブログ『幕下相撲の知られざる世界』を開始。スポーツライター・相撲ライター。Yahoo!ニュース公式コメンテーター。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
本文「大相撲Q&A」・巻末に幕内力士全員紹介
2021/07/18 11:54
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:広島の中日ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る
そもそも大相撲は何ぞや?について、Q&A方式で著者が質問に次々と答える形で本文が成り立っています。
全部で30問。ファンでも知らない大相撲の実態を著者が赤裸々に明かす質問もあれば、大相撲について全くの初心者が発するような質問もあり、質問のレベルの幅が広いのが好印象な1冊です。
また、巻末に2021年一月場所時点で幕内に在籍する力士42人を紹介・解説する付録があります。1人当たりの説明文の紙幅が薄いので、この付録は一気に読み切れます(2021年3月に引退した横綱・鶴竜関も紹介されています)。
大相撲に関する様々な雑学も網羅されていて、読み終えると大相撲にかなり詳しくなれる1冊です。
紙の本
体格の大型化は取り組み内容の面白さに繋がったのか否か
2022/04/26 02:10
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:719h - この投稿者のレビュー一覧を見る
幾つかの切り口で、大相撲の現況を
考察した本です。内容は基本的な
事柄が多いので、初心者向けかも。
で、書名の答えは出してもらえたのか
というと・・・。