サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. 新書・選書・ブックレット
  3. 新書
  4. 筑摩書房
  5. ちくま新書
  6. ニュースの数字をどう読むか ――統計にだまされないための22章

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.5 10件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2022/02/18
  • 出版社: 筑摩書房
  • レーベル: ちくま新書
  • ISBN:978-4-480-07454-6
一般書

ニュースの数字をどう読むか ――統計にだまされないための22章

著者 トム・チヴァース , デイヴィッド・チヴァース , 北澤京子

ニュースにはたくさんの数字が出てくる。新型コロナウイルス感染症のパンデミックが世界を席巻してからは、なおさらだ。感染者数、陽性者数、再生産数、陽性率……。しかしその数字は...

もっと見る

ニュースの数字をどう読むか ――統計にだまされないための22章

税込 880 8pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 4.7MB
Android EPUB 4.7MB
Win EPUB 4.7MB
Mac EPUB 4.7MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

ニュースにはたくさんの数字が出てくる。新型コロナウイルス感染症のパンデミックが世界を席巻してからは、なおさらだ。感染者数、陽性者数、再生産数、陽性率……。しかしその数字は、ニュースに出てくる時点で選択されており、記事のストーリーに沿うかたちで提示されている。因果関係は本当にあるのか。その数字は本当に「大きい」のか。増えた、減ったの判断の基準は本当に正しいのか。じつは数字によるミスリードにはパターンがあり、それを知っていれば大きな間違いは避けられる。具体的な例を使い、ユーモラスな語り口でその方法を伝授する。

目次

  • 序/第1章 数字はどうやって人を欺くのか ──各部分では下がった再生産数が全体では上がってしまうわけ/第2章 体験談というエビデンス ──「熱いコンロに触ったら火傷をする」と「コーヒーでがんが治る」の違い/第3章 サンプルサイズ ──良い推定値を得るためには何人必要か/第4章 サンプルの偏り ──バスケットボール大会の会場脇でイギリス人の身長を測定すると/第5章 統計学的に有意 ──その結果がまぐれでないとしても、実際に意味があるとは限らない/第6章 効果量(エフェクトサイズ) ──寝る前にケータイを見ると睡眠時間が減る、でもどのくらい?/第7章 交絡因子 ──アイスクリームがよく売れる日に溺死が増えるのはわけがある/第8章 因果関係 ──何かが何かの原因であると言うのは、じつはけっこう難しい/第9章 それは大きな数ですか? ──分母が分からなければ、大きいか小さいかは分からない/第10章 ベイズの定理 ──「95パーセント正しい検査で陽性」は「陽性の確率が95パーセント」ではない/第11章 絶対リスクvs相対リスク ──「ベーコンを食べると大腸がんのリスクが20パーセント増」が意味するもの/第12章 測っているものが変わった? ──「5年間にヘイトクライムが2倍」は本当か/第13章 ランキング ──元になったスコアやデータの取り方を知らなければ、ほぼ無意味/第14章 それは先行研究すべてを代表するものですか? ──過去の研究の文脈に位置付けることなくして新しい研究の評価はできない/第15章 目新しさの要求 ──科学の学術誌が面白い研究結果を求めることの弊害/第16章 いいとこ取り(チェリーピッキング) ──データを見てストーリーが組み立てられる部分をピックアップすればしめたもの/第17章 未来を予測する ──降水確率5パーセントなのに雨が降ったら、その予測ははずれ?/第18章 予測モデルにおける仮定 ──感染予測のアウトプットは、アウトブレイク初期とロックダウン後では違う/第19章 テキサスの狙撃兵の誤謬 ──実際に何も起こっていなくても起こっているように見せられる/第20章 生存者バイアス ──成功した例だけを見ても何も分からない/第21章 合流点バイアス ──喫煙がコロナを予防する? 調整すべき変数を間違えるとどうなるか/第22章 グッドハートの法則 ──数字が目標になってしまうことで生じる誤ち/結論および統計スタイルガイド/謝辞/訳者あとがき/原註

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー10件

みんなの評価4.5

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (6件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

よくまとまっている

2024/02/22 11:25

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:M.F - この投稿者のレビュー一覧を見る

データ社会到来などと言われるようになって、もうどのくらいになるだろう。
統計に関する基本的な理解は、もはや、年齢や性別・職業を問わず、必須の教養になっているといってもよいであろう。
一般書である本書に書いて有ることは、統計を学んだことのある方ならどこかで聞いたことが有るような話ばかりなのだが、データに接する時に注意すべきポイントが、要領良くまとめられていると感じる。
おすすめ出来る。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

必読かと問われると、ちょっと内容が難しいので・・・

2022/10/04 17:46

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:.ばっは - この投稿者のレビュー一覧を見る

『統計でウソをつく法』は昔のアメリカでのこと。こちらは最近のイギリスが舞台。
全22章と細分化されているので読みやすかった。
ただ、数式は使われていないものの読んだだけでは理解できなかったこともある。
コロナ禍で今まで以上に数字を使った報道が増え、この本で得られるような
知識の重要度も増している。
今の日本を舞台に同様の啓蒙本があれば(あるけど私が知らないだけ?)

ジャーナリストのための統計スタイルガイド
1.数字を文脈の中に置く ← その数字の分母は?
2.相対リスクだけでなく絶対リスクも示す
3.自分が記事に書いている研究が先行研究全体の公正な代表かどうかを確認する
  ←「新しい研究によれば」という言葉に注意
4.研究のサンプルサイズを示す ← 小さければ用心
5.科学はp値ハッキングや出版バイアス(目新しさの要求)等と戦っていると言う問題を意識する
6.予測値を一つの数字として出さず信頼区間を示して説明する
7.何かが何かの原因であると言ったりほのめかしたりしている場合は注意する
8.チェリーピッキング(いいとこ取り)やランダムなバラツキには用心する
9.ランキングには気をつける ← 順序付けの裏付けとなる数字と順序付けの根拠は?
10.常にネタ元を示す

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

正しい統計の読み方が分かりますが

2022/04/15 11:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:広島の中日ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者はイギリスの統計学者で、当書は日本語に翻訳されたものです。
 何気なくニュースなどで聴く統計の数値の「正しい読み方」を学べる1冊です。
 統計の数値の意味を間違えてとらえていたことに気付き、ニュースの見方が代わる内容でした。
 ですが、これほど良い内容なのに、文中の所々で、統計に疎い読者をバカにする記述が見られたことにガッカリしました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2022/03/31 00:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/04/23 07:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/06/29 21:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/07/23 16:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/09/25 21:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/12/18 23:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/05/15 03:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。