読割 50
紙の本
コーヒーで読み解くSDGs (ポプラ新書)
著者 Jose. 川島 良彰 (著),池本 幸生 (著),山下 加夏 (著)
「コーヒー危機」と貧困、コーヒーがもたらす健康・福祉/教育、コーヒー生産とジェンダー平等、コーヒーの気候変動対策…。SDGsをコーヒー、経済、開発援助の専門家3人がコーヒ...
コーヒーで読み解くSDGs (ポプラ新書)
コーヒーで読み解くSDGs
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「コーヒー危機」と貧困、コーヒーがもたらす健康・福祉/教育、コーヒー生産とジェンダー平等、コーヒーの気候変動対策…。SDGsをコーヒー、経済、開発援助の専門家3人がコーヒーを通して紐解き、解説する。〔2021年刊を大幅に加筆修正〕【「TRC MARC」の商品解説】
気候変動、パンデミック、紛争…
コーヒーを取り巻く環境悪化を乗り越えて
SDGsを実現するために、
いま、私たちができることは何か。
あなたの知らない、
コーヒーとSDGsの世界を知るために
コーヒー、経済、開発援助の専門家3名が
コーヒーで未来を変える旅にいざないます。
コーヒーには、
SDGsのアイデアがあふれている!
SDGsは、環境、経済、社会に関わる
17の目標を掲げていますが、
それらの目標は、コーヒー業界が
SDGs以前から取り組んできた課題の
縮図でもあります。
大学教授、国際NGOの元職員、コーヒーハンターという
3人の著者がコーヒーを通して
SDGsを紐解き、解説していくことで、
誰もがコーヒーを通じてSDGsに
貢献できることに気付く。
コーヒーを通してSDGsの理解を深められる
これまでにない一冊。
本書は、2021年3月に刊行された「コーヒーで読み解くSDGs」に、
最新情報を加え大幅に加筆修正し、新書化したものです。
序 章 SDGsと持続可能な開発
1 「コーヒー危機」と貧困
2 コーヒー生産で飢餓から脱する
3 コーヒーがもたらす健康と福祉
4 コーヒーがもたらす教育
5 コーヒー生産とジェンダー平等
6 コーヒー農園と安全な水
7 コーヒーとクリーンエネルギー
8 コーヒーが生み出す働きがい
9 コーヒーの技術革新
10 不平等をコーヒーで解決する
11 コーヒーとまちづくり
12 コーヒーをつくる人の責任と飲む人の責任
13 コーヒーの気候変動対策
14 コーヒーで守る海の豊かさ
15 コーヒーで守る陸の豊かさ
16 コーヒーで平和と公正を
17 コーヒーのパートナーシップ【商品解説】
あたなの知らない、コーヒーとSDGsの世界。コーヒー、経済、開発援助の専門家3名がいざなうコーヒーで未来を変える旅。【本の内容】
著者紹介
Jose. 川島 良彰
- 略歴
- 〈José.川島良彰〉コーヒーハンター。株式会社ミカフェート代表取締役社長。日本サステイナブルコーヒー協会理事長。
〈池本幸生〉東京大学名誉教授。日本サステイナブルコーヒー協会理事。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む