- カテゴリ:一般
- 発売日:2023/03/28
- 出版社: 世界文化社
- サイズ:19cm/255p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-418-23206-2
読割 50
紙の本
変わる日本語、それでも変わらない日本語 NHK調査でわかった日本語のいま (基礎から身につく「大人の教養」)
著者 塩田 雄大 (著)
「週末」と言ったとき、金曜日は含まれるのか。カレー好きを「辛党」と言っていいのか。調査データに基づき、“本当に使われている日本語”を読み解く。グラフを多数掲載。【「TRC...
変わる日本語、それでも変わらない日本語 NHK調査でわかった日本語のいま (基礎から身につく「大人の教養」)
変わる日本語、それでも変わらない日本語
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「週末」と言ったとき、金曜日は含まれるのか。カレー好きを「辛党」と言っていいのか。調査データに基づき、“本当に使われている日本語”を読み解く。グラフを多数掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
日本語ってこんなに奥が深くて面白い!
実際の調査データに基づいた、目からウロコの日本語エッセイ
・グラフ多数掲載! NHKならではの徹底した調査データに基づき、〝本当に使われている日本語〟を読み解く
・敬語・用字用語・語彙・文法など、バラエティに富んだ切り口! 軽妙な文章で読ませる!
・著者は、「ラジオ深夜便」にコーナーを持つ、NHK放送文化研究所の主任研究員。『三省堂国語辞典』の編著者のひとりでもある
実際の調査データに基づいた、目からウロコの日本語エッセイ。たとえば、「週末」といったとき、金曜日が含まれるのかどうか、カレー好きを「辛党」と言っていいのか、実は、世代によって解釈が違うのです(答えは本書にて)。ひと目でわかるグラフも満載。敬語・用字用語・語彙・文法など、バラエティに富んだ切り口で言葉に迫る。日本語ってこんなに奥が深くて面白い!【商品解説】
目次
- 一章 とまどう日本語~ことばをたどって、とまどって
- 二章 気になる日本語~気が気でない言い方
- 三章 どうする日本語~どうにもならないわけじゃない
- 四章 時をかける日本語~時間との戦い
- 五章 気配りの日本語~迷子の敬語
- 六章 迷える日本語~文法の陰謀
- 七章 食べる日本語~食語のデザート
著者紹介
塩田 雄大
- 略歴
- 〈塩田雄大〉博士(学習院大学・日本語日本文学)。NHK放送文化研究所主任研究員。著書に「現代日本語史における放送用語の形成の研究」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む