紙の本
トマト
小さな種から芽を出したトマトは、葉をたくさんつけながら、どんどん大きくなっていきます。やがて花が咲き、実がなって…。トマトの成長の過程を美しいイラストで追う。いろんな種類...
トマト
トマト
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
小さな種から芽を出したトマトは、葉をたくさんつけながら、どんどん大きくなっていきます。やがて花が咲き、実がなって…。トマトの成長の過程を美しいイラストで追う。いろんな種類のトマトやトマト料理も紹介。【「TRC MARC」の商品解説】
おいしいトマトを育ててみよう!
春になるとたくさんの苗が売られるトマト。
トマトは植木鉢でも育てられると人気の野菜です。
本書は、トマトの成長の過程を美しいイラストで追います。タネから、芽を出し生長するトマト。
世界中には、いろんな種類のトマトがあります。
最後には、たくさんの美味しいトマト料理を紹介。子どもから大人まで楽しめます。
【編集担当からのおすすめ情報】
細密画で描かれた美しい植物画で定評のある荒井真紀さんの新作。荒井さんは、ブラティスラヴァ世界絵本原画展で金のりんご賞を受賞されています。
自然観察の参考にもなる一冊です。【商品解説】
著者紹介
荒井 真紀
- 略歴
- 〈荒井真紀〉東京生まれ。駒澤大学仏教学部禅学科卒業。「たんぽぽ」でブラティスラヴァ世界絵本原画展、金のりんご賞受賞。作品に「あずき」「チューリップ」「いちご」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
今年は中玉トマトとミニトマトに挑戦中!
2023/05/28 07:50
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る
家庭菜園を始めて、今年(2023年)で9年めになります。
夏野菜の栽培に欠かせないのが、トマトです。
トマトは実の大きさで、大玉トマト、中玉トマト、ミニトマトと分かれますが、
これまでその全部を育ててきました。
どのトマトもそうですが、栽培は苗から始めてきました。
なので、荒井真紀さんの『トマト』という絵本を開いて、
種から(この絵本には実物大の種も描かれています)育てているのを見て、
感心しました。
時々、畑のすみっこで一年前に実からこぼれ落ちたのでしょう、
種から芽を出したトマトを見かけることもあるので育つことは知っていましたが、
実際に栽培したい時は苗からの方がやりやすいでしょう。
この絵本ではトマトの花がどんなふうに咲いて、
その中の様子も、荒井さんの細かくて丁寧な絵で表現されています。
もし実際にトマトを育てているなら、
この絵本を持ってじっくり観察すると面白いでしょう。
荒井さんの素晴らしいのはそれだけではありません。
収穫したトマトから種を全部取り出してみるほどの観察好きなのです。
ちなみに、荒井さんが取り出した種は、272個だったそうです。
トマトにはたくさんの種類があって、おしまいにそれらも
名前とともに描かれています。
「ももたろう」とか「アイコ」なんかは有名です。
園芸店に行けば、たくさんの種類のトマトの苗が売られています。
それらの苗がどんな実をつけるのか、
この絵本で確かめることもできます。
紙の本
トムフォードのメガネ
2023/11/13 20:33
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:イケメンつんちゃ - この投稿者のレビュー一覧を見る
お代官様
何とぞ掲載されてください
心よりお願いいたします
この本は
読んでみたいし読んで欲しい
売って欲しいし買って欲しい
とある国家機関で見つけ
ずーと欲しかったあいつ
荒井真紀先生の
間違いない風景
素晴らしいワールド
トマトの名を借りた
人生描写が実に美しいしかっこいい
ぜひぜひ
お母さまに読んでもらいましょう
メガネと絵本・児童文学には
自信が持てます
ちなみに
トムフォードのメガネ
福山雅治モデルをはめてます
ウィキペディアで調べてください
カッコいいよ
追伸
金メダルを噛む風習がある街
在庫はあるそうなので
お買い求めください
丸善書店はおもしろいんです