サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

目次

ふたりのロッテ (岩波少年文庫)

  • エーリヒ・ケストナー(作)/ 池田 香代子(訳)

     ビュール湖のほとりのゼービュール/子どもの家は蜂の巣だ/二十人の新入りを乗せたバス/巻き毛とおさげ/だれかの鼻をかじってもいいか/イギリスの王さまと占星術的ふたご/えくぼをつくることのむつかしさについて


     停戦と和平のちがい/洗面所は美容室/ふたりのロッテ/トゥルーデ、ひっぱたかれる/写真屋のアイペルダウアーさんと山番のおかみさん/わたしのお母さん、わたしたちのお母さん/ウルリーケ先生もぴんとくる


     新大陸発見/謎/半分こされた名前/まじめな写真とおもしろい手紙/シュテッフィーの両親、離婚する/子どもを引きはなしてもいいか?


     オムレツなんて、とんでもない!/秘密のノート/通学路とおやすみのキス/ただいま、たくらみ進行中/練習の仕上げ、ガーデンパーティ/さようなら、ビュール湖のほとりのゼービュール


     トランクに腰かける子ども/ホテル・インペリアルのさびしいおじさまたち/ペペルと動物のたしかな本能/「ルイーゼ」、歌劇場で手をふってもいいかとたずねる/家計簿の計算まちがい/シャーリー・テンプルは自分の映画を見ることが許されない/常任指揮者パルフィーさんのこんがらがった内面生活


     ヴァーゲンターラーおばさんのお店はどこ?/でも、お料理を忘れるなんてありえない/ロッテ、歌劇場で手をふる/チョコレートの雨が降る/ミュンヘンのはじめての夜、ウィーンのはじめての夜/ゲルラッハさんが魔女になってあらわれるへんな夢/親はなにをしてもいい/宛名は「ミュンヘン郵便局私書箱十八 わすれな草さま」


     何週間もたった/ペペル、目をつぶることにする/オムレツには骨がない/すべてが変わった、レージーさんはとくに/常任指揮者パルフィーさん、ピアノのレッスンをする/ケルナーさん、自分をせめる/アンニ・ハーバーゼッツァー、びんたをくらう/この世にこんなすてきな週末はなかった


     ガーベレさんちの窓はちいさすぎる/ケルントナー・リング通りでお茶を/あたりさわりのない、上品なおしゃべり/父親は威厳をたもてなければならない/ハ短調の歌/結婚計画/コーベンツル並木通り四十三番地/ゲルラッハさん、耳をそばだてる/シュトローブル顧問官、やきもきする/指揮者さん、人形をなでる


     アイペルダウアーさんの写真、混乱をひきおこす/まあ、だとするとこの子はロッテ?/リンネコーゲル先生、秘密をうちあけられる/こげたポークリブと割れたお皿/ルイーゼ、だいたい白状する/どうしてロッテは返事をくれない?


     ミュンヘンからの長距離電話/救いのことば/レージーさんもお手上げ/ウィーン行き航空便のふたつの座席/ペペル、雷にうたれたようになる/ドアの外で立ち聞きすると、こぶができる/指揮者さん、外泊してうれしくないお客をむかえる


     ふたりの誕生日と、たったひとつ誕生日にほしいもの/親たちはふたりだけで話しあう/おやゆびをにぎって!/鍵穴の前でおしくらまんじゅう/誤解そして了解


     グラヴンダーさん、ぎょうてんする/キーリアーン校長先生のおもしろい話/ルイーゼとロッテの結婚計画/「ミュンヘン画報」の表紙/古いドアに新しい表札/「おとなりの指揮者さん、よろしくね」/失ったしあわせには補習がある/子どもの笑い、子どもの歌/「みんなふたご!」

    訳者あとがき

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。