サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次


    一五歳の春―文学への目覚め9

    雪の降る深夜の町工場で…………………………………… 11

    文学に癒された失恋の痛手………………………………… 16
    3『現実と文学』誌との出会い………………………………… 18

    日本近代文学館主催の「夏季講座」……………………… 21

    身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ…………………………… 24

    失われたときを求めて 27

    麻布三ノ橋・中央労働学院文芸科………………………… 29

    一歩ずつ文学の世界へ……………………………………… 35

    江口江一、李珍宇、そして森本薫………………………… 38

    千駄ヶ谷で天恵の声を聴く………………………………… 40

    進取・革新の文学
    リアリズム研究会 43

    運命を変えた西野辰吉宅訪問……………………………… 45

    ベトナム戦争取材中の窪田精から………………………… 51

    リアリズム研究会の作家たち………………………………52

    中国作家協会代表団来日と文化大革命…………………… 55

    一九六五年夏・金達寿、松本清張、梅崎春生 59

    リアリズム文学賞選考委員会……………………………… 61

    集英社版「金達寿集
    西野辰吉集」……………………… 68

    梅崎春生『幻化』と作家の死……………………………… 70

    日本民主主義文学同盟の誕生と試練
    75

    蔵原惟人、手塚英孝、永井潔……………………………… 77

    民主主義文学運動の離合集散……………………………… 80

    東中野から市ヶ谷一口坂へ移転…………………………… 82

    福本正夫著『悲濤』と被差別部落問題…………………… 85

    新人の登竜門「民主文学・推薦作」……………………… 87

    山代巴宅訪問の顚末………………………………………… 94

    しっかり歩け。元気出して歩け!
    97
    1「多喜二・百合子賞」創設…………………………………… 99

    西野辰吉、伊東信ら9氏の脱退劇…………………………104

    あげ潮と逆流の狭間で………………………………………108
    4「冬の宿」の作家・阿部知二のことば………………………111

    民主主義文学運動に期待の新人
    115

    去りゆく人と新たな出会いと………………………………117

    横山正彦東大教授の「心を輕く」…………………………119

    血潮をかきたてた『文學新聞』作り………………………121

    差別に泣いた若き女性の涙…………………………………124

    ハンセン病療養所に隔離された
    年………………………
    26
    126

    全国ハンセン病国賠訴訟原告団……………………………130

    「文学のふるさとを訪ねて」北の大地編
    133
    1「宮本百合子没後
    周年記念の夕べ」………………………
    20
    135
    2「小林多喜二没後
    周年の夕」………………………………
    40
    139

    小林多喜二の色紙発掘………………………………………
    142

    小樽、東倶知安、釧路、積丹半島の旅……………………
    147

    すぐれた作家には、いい友だちがいるものだ……………
    152
    「文学のふるさとを訪ねて」全
    回の記録】
    11
    155

    無頼派・太宰治の弟子、戸石泰一の晩年
    157
    1『青い波がくずれる』出版記念会……………………………
    159

    ライバル・小山清との確執…………………………………
    164

    東北人を愛した東北人………………………………………
    169

    三鷹下連雀・禅林寺の桜桃忌………………………………
    172

    「海の文学学校」
    年間のてんやわんや
    10
    179

    日本全国で
    年連続開催……………………………………
    10
    181

    ロシア文学者・草鹿外吉の隠し芸…………………………
    185

    男と女、愛の地獄門…………………………………………
    190

    画家・永井潔の小説論………………………………………
    193

    江口渙、壺井繁治、伊藤信吉の思い出……………………
    195

    爆発的な人気を博した「日本女流作家考」
    203

    小さな教室から新人作家輩出………………………………205

    馬場あき子の「与謝野晶子論」……………………………207

    炭鉱の街から登場した作家・八尋冨美とその死…………210

    六番町に新事務所と「文学教室」設置……………………215

    近藤忠義教授の「近松門左衛門の文学」と心中論………218
    6「文学教室」の講師に木下順二など著名作家招聘…………220

    牛久沼・住井すゑ訪問、岡田嘉子の「女の生き方」………222

    六番町の階段を上った著名人たち 227

    吉行淳之介「砂の上の植物群」…………………………… 229

    心やさしい小説家・島尾敏雄………………………………234
    3『文學新聞』一〇〇号に登場した作家たち…………………238

    劇作家・津上忠、大劇場進出の舞台裏……………………239
    5「種蒔く人」小牧近江インタビュー…………………………242

    三代の作家・廣津柳浪、和郎、桃子………………………245

    文学同盟事務所退職とその後………………………………246

    窪田精と民主主義文学運動…………………………………249
    あとがき 252

古典文学・文学史・作家論 ランキング

古典文学・文学史・作家論のランキングをご紹介します古典文学・文学史・作家論 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。