サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

    第1部 生命科学の最前線
    第1章 再生医学 再生医学の夜明け
     再生医学とは?
      再生とは?
      再生医学とは?
     組織の再生
      再生する動物
      再生する臓器(ヒトの場合)
    【コラム 1-1】 再生を利用した医療技術?臓器移植?
     組織の発生と分化
      人間の体はどのようにして作られるのか?
      分化のカラクリは遺伝子のスイッチ
      どこまで、違う細胞に変化できるか?
     いろいろな幹細胞
      日焼けした肌も元に戻る
      幹細胞を探し出す
      幹細胞を利用した治療
     “万能細胞”の発見
      胚以外の万能細胞の発見
      ES細胞の発見
    【コラム1-2】 ノックアウトマウスの作成
      ヒトES細胞の構築
     ES細胞研究事情
      ES細胞を用いるメリットって何?
      実験材料としてのES細胞
      基礎研究としてのES細胞
      臨床研究としてのES細胞
     分化とは逆の初期化
      初期化とは?
      クローン技術の確立
      クローンES細胞の登場
      初期化に成功したiPS細胞とES細胞の違い
    【コラム1-3】 ES細胞とiPS細胞の比較
     iPS細胞の新時代
      iPS細胞とは?
      初期化に必要な因子の発見
     再生医学の可能性と最新事情。
      iPS細胞に弱点はないのか?
      再生医学を支える研究と技術
    【コラム1-4】 iPS細胞の臨床応用
    第2章 遺伝子工学
     生命情報の正体
      遺伝子工学の発展が社会与えた影響とその恩恵
    【コラム2-1】 生命科学発展の歴史
      細胞に遺伝子を入れる
    【コラム2-2】 セントラルドグマってなんだろう?
      組換えDNA技術:ベクター構築とトランスフェクション
    【コラム2-3】 そもそも遺伝子ってなに?
    【コラム2-4】 DNAの化学的構造
    【コラム2-5】 DNAはどのようにタンパク質の合成を指令するのか
     遺伝子工学の基礎技術とその応用
      DNA分子の解析方法
      PCR:目的遺伝子を増幅する方法
    【コラム2-6】 PCRの原理
    【コラム2-7】 耐熱性DNAポリメラーゼ:TaqDNAポリメラーゼの発見
      DNAの“はさみ”と“のり”
    【コラム2-8】 制限酵素ってどんなもの?
      ゲル電気泳動法:DNA断片サイズを解析する方法
    【コラム2-9】 ダイ・ターミネーター法によるDNAのシーケンス(配列決定)
      ハイブリダイゼーション: 特定の配列を検出する方法
    【コラム2-10】 マイクロアレイと発現解析
      DNA鑑定:DNAによる個人識別
    【コラム2-11】 DNAが同じ!個人差判定の例外
     遺伝子組換え生物の作製と生体を利用した有用物質の生産
      遺伝子を得る方法:クローニングと人工合成遺伝子
      発現ベクターのデザイン:遺伝子組換えで活躍する酵素たち
    【コラム2-12】 プロモーターって何?
      タンパク質工場を用いた医薬品の合成
    第3章 ゲノム科学
     ゲノム科学の幕開け
      ゲノムをどうして研究するの?
      ゲノムに書かれた生命の暗号?ゲノムを読むと何がわかる?
      ゲノムと体のつくりの関係
    【コラム3-1】 一卵性双生児のエピゲノム
      あなたと私の差は、たった0.1%のゲノムの違い
      遺伝子同士はどのように関わりあっているのか
    【コラム3-2】 遺伝子ネットワークの研究?体内時計
    【コラム3-3】 ヒトをヒトたらしめているものはなにか?
      ゲノムと進化
    【コラム3-4】 「僕らの細胞の中には別の生物が!」―細胞内共生説
      どこの細胞でもゲノムは全て同じ?-エピジェネティックな制御
     ゲノム科学の最新事情
      ゲノム解析技術
      次世代シーケンサのあゆみ
      ゲノム解読の“ショットガン”
      次世代シーケンサの登場
      ゲノム解読の“モンスターマシン”
      パーソナル・ゲノムの時代
      次世代シーケンサの応用
      ポストゲノム時代のこれから
    【コラム3-5】 現代に恐竜を蘇らせる!
     ヒトは何を指標に異性を選んでいるのか?
     ミラーニューロン
     ゲノム科学で人類の進化に迫る
     体内時計を“見る”には?
     細胞をゼロから合成することで生命の起源を探る

    番外編 合成生物学に魅せられた大学生の物語
     合成生物学とiGEM
     大学入学
     iGEMとの出会い
    【コラム6-1】 合成生物学とは?
    【コラム6-2】 iGEM大会の評価方法とは
     iGEMチーム結成
    【コラム6-3】 iGEMチーム作り
    【コラム6-4】 バイオブリック~合成生物学と部品の規格化~
    【コラム6-5】 研究室とは
     実験開始
    【コラム6-6】 バイオ研究者の不規則な生活
    【コラム6-7】 「ウィキ」とは
    【コラム6-8】 iGEM大会スケジュール
    【コラム6-9】 ボストンとは
    【コラム6-10】 生物学研究と英語
     iGEM開幕
     さぁ、発表だ
     iGEM閉幕
     帰国、そしてそれぞれの進路

    第2部 バイオテクノロジーと社会
    第4章 バイオビジネスの現状と未来
     なぜ今バイオビジネスなのか
     取り残された日本のバイオ
    【コラム4-1】 ベンチャー企業の資金調達
     バイオ医薬品
      バイオテクノロジーがもたらした医薬品の進歩
      体の中でつくられるものを再現した薬
      血清療法から抗体医薬へ
    【コラム4-2】 コンパニオンダイアグノスティックス
     バイオと環境
      持続可能な社会へむけて
      どのようにしてバイオマスから物質生産をおこなうか?
    【コラム4-3】 優秀な生産菌をつくりだす
      非食用植物利用に向けた研究開発
      バイオファイナリー製品の現状
    【コラム4-4】 微細藻類によるバイオ燃料生産
     バイオと農業
      食糧問題の救世主か?生態系を破壊する悪魔か?:遺伝子組換え作物の登場
      遺伝子組換え作物について知ろう
       DNAマーカー育種って何?
      害虫の天敵は農作物の味方:生物を利用した農薬
      バイオビジネスの挑戦
      ベンチャー企業を取り巻く環境 ~大学と企業の違い~
    【コラム4-5】 創薬ベンチャーの種類
       大学発ベンチャーをつくる
       バイオベンチャーが置かれている状況
       これからのバイオビジネス
    第5章 生命倫理
     なぜ、いま生命倫理なのか
     GM作物の開発と普及
      GM作物の表記と流通
      もう、あなたは食べている
    【コラム5-1】 サントリーの青いバラ
    【コラム5-2】 カルタヘナ法
    【コラム5-3】 遺伝子組換え食品の安全性の確認
     ポストゲノム社会の到来…遺伝情報をどう扱うべきか
      ゲノムは究極の個人情報?
    【コラム5-4】 ガタカ
      ゲノムもプチ整形?
    【コラム5-5】 ガンダムシード
      “ヒト”はいつから“人”なのか…生殖医療と生命倫理
    【コラム5-6】 ロボットとアトム
     生命科学立国をめざすために
      規制は難しい
    【コラム5-7】 アシロマ会議
      生命科学のリーダーとして世界を牽引するために
    【コラム5-8】 インドでの代理母出産

    ブレインマシンインターフェース
    痩せ薬ってホントにあるの!?
    ワクチン
    将棋プロ棋士は脳のどこを使っているのか?
    長寿の秘訣? -長寿遺伝子-
    植物工場
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。