サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

    はじめに 

    1 音韻にかかわる問題
     1-1 日本語の言語特徴について(音節構造と語順)
     1-2 音と文字の関係 
     1-3 転音現象と語源に関する問題 
     1-4 法則を用いて漢字を読む:ローマ字の利用
     1-4-1 Nの法則:連声 
     1-4-2 Sの法則:音韻添加 
     1-5 形声文字を利用する  
     1-6 形音義とは何か:形・音・義 

    2 漢  字
     2-1 同音異義語 
     2-2 呉音・漢音・唐音 
     2-3 対義語  
     2-4 四字熟語 
     2-5 ことわざ 
     2-6 「しりとり形式」の漢字 
     2-7 おさえておきたい教養のあることば 
     2-8 文字の本質について 

    3 語種について
     3-1 和語・漢語・外来語・混種語 
     3-2 語種のイメージ
     3-3 省略語 

    4 文  法
     4-1 品詞の問題  
     4-2 ローマ字と文法 

    5 正しい日本語とは何か 
     5-1 誤った日本語  
     5-2 ことばの規範:「国語」という用語を巡って 
     5-3 敬語 

    6 日本語表現法
     6-1 短文の完成
     6-2 打つ文と書く文:メール言語
     6-3 比喩的表現 
     6-4 長文読解:実践的な読み方と書き方 

    7 日本語の起源
     7-1 日本語と仏教用語:借用語について 
     7-2 日本語の起源は解明できるのか 

    8 地域と社会にかかわることば
     8-1 地域とことば(地域方言)
     8-2 社会とことば(社会方言)

    9 文学に関する問題
     9-1 芥川賞と直木賞 
     9-2 作家のペンネーム  
     9-3 作家と作品名 

    10 辞書の話

    11 語源の話

    12 実用的な日本語
     12-1 文章の書き方 
     12-2 国語教育と日本語教育:検定制度について 

    13 教養的な日本語

    おわりに 

日本語 ランキング

日本語のランキングをご紹介します日本語 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。