サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

    第1章 基本的な考え方

    1.1 算数・数学に苦手意識を植え付けてはならない

    1.2 努力する姿勢と成功体験による自信

    1.3 「数学が苦手な生徒はマークシート問題だけ解ければよい」という迷信

    1.4 試行錯誤のすすめ

    1.5 記号は言葉,数式は文章

    1.6 計算練習は多様なものを行い,スピードアップは最後の仕上げ

    1.7 見直しによって間違いを正すことが大切

    1.8 「やり方」優先で忘れがちな言葉の定義

    1.9 「すべて」と「ある」の言葉遣いを大切に

    1.10 視覚を利用して学ぶことは効果的

    1.11 場合分けはそれだけ強い条件が付くこと

    1.12 ていねいな全文を書く練習が将来の「論理的な説明力」に繋がる

    1.13 分からない点が分かる生徒は稀である

    1.14 空間認識力を高める昔の玩具

    1.15 一般論でなく具体例による説明で済ます事項

    1.16 生きた題材による応用例が興味・関心を高める

    1.17 「算数・数学の学びは誰にとっても役立つ」という意識をもつ

    1.18 AI 時代に必要な算数・数学の学び



    第2章 数と計算

    2.1 1対1の対応から自然数を導入する

    2.2 0には2つの意味がある

    2.3 10進数を理解する教具

    2.4 足し算と引き算

    2.5 不等号の記号

    2.6 掛け算と九九の導入

    2.7 3桁どうしの掛け算と大きい桁の数

    2.8 割り算の導入と余り

    2.9 四則混合計算

    2.10 交換法則と結合法則と分配法則

    2.11 小数の仕組みと計算

    2.12 倍数・約数と奇数・偶数

    2.13 素数と素因数分解

    2.14 分数の仕組みと計算

    2.15 小数と分数の関係

    2.16 数直線と負の数

    2.17 文字を使った式と計算

    2.18 樹形図と鳩の巣原理

    2.19 昔からある文章問題の解法(その1)

    2.20 2進法などのn進法



    第3章 図形

    3.1 基礎的な言葉の定義

    3.2 三角形と四角形

    3.3 角度と面積

    3.4 円

    3.5 昔からある文章問題解法(その2)

    3.6 合同と拡大図・縮図

    3.7 立体図形



    第4章 量と変化

    4.1 時間・距離・速さ

    4.2 比例・反比例のグラフと概算

    4.3 割合

    4.4 比

    4.5 平均とは何か

    4.6 昔からある文章問題の解法(その3)



    第5章 場合の数とデータの活用

    5.1 場合の数

    5.2 昔からある文章問題の解法(その4)

    5.3 いろいろなグラフ



    付録 小学校学習指導要領(算数編)との対応

数学 ランキング

数学のランキングをご紹介します数学 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。