サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

目次

血液専門医テキスト 改訂第3版

  • 日本血液学会(編集)
    【主要目次】
    第I章 造血システムと腫瘍化
     1.造血幹細胞
     2.血球産生と分化
     3.鉄代謝と造血
     4.骨髄性白血病の発症機構
     5.リンパ腫の発症機構
    第II章 止血機構
     1.止血・抗血栓機序
    第III章 主要な徴候と検査値異常
     1.リンパ節腫大,扁桃腫大,肝脾腫の鑑別
     2.貧血の鑑別
     3.多血症の鑑別
     4.白血球増加症・減少症の鑑別
     5.血小板増加症・減少症の鑑別
     6.出血傾向の鑑別
     7.血栓傾向の鑑別
    第IV章 臨床検査・画像検査
     1.骨髄穿刺/骨髄生検
     2.細胞化学的検査
     3.溶血に関する検査
     4.表面形質検査
     5.染色体検査
     6.分子生物学的検査:サザンブロット・ハイブリダイゼーション法,点突然変異
     7.分子生物学的検査:クリニカルシークエンス
     8.分子生物学的検査:PCR法
     9.リンパ節生検時の検査
     10.リンパ腫の病期診断・治療効果判定とFDG-PET(PET-CT)
    第V章 治療法:薬剤,放射線,脾摘術
     1.抗血栓薬(抗凝固薬,抗血小板薬,線溶薬)
     2.抗がん薬の作用機序と副作用
     3.分子標的治療薬の作用機序と副作用
     4.放射線療法の適応と有害事象
     5.腫瘍免疫療法
     6.脾摘
    第VI章 輸血
     1.血液型,交差適合試験,不規則抗体,HLA抗体
     2.血液製剤と血漿分画製剤
     3.輸血の適応
     4.輸血の合併症
     5.交換輸血,アフェレーシス
    第VII章 造血幹細胞移植
     1.同種造血幹細胞移植:適応疾患
     2.同種造血幹細胞移植:HLA適合とドナーソース
     3.同種造血幹細胞移植:移植前処置
     4.同種造血幹細胞移植:GVHD,GVL効果
     5.同種造血幹細胞移植:合併症(感染症,SOS)
     6.自家造血幹細胞移植:適応,幹細胞動員,前処置名
    第VIII章 赤血球系疾患
     1.鉄欠乏性貧血
     2.先天性溶血性貧血
     3.巨赤芽球性貧血
     4.自己免疫性溶血性貧血:温式,冷式
     5.発作性夜間ヘモグロビン尿症
     6.赤血球破砕症候群
     7.成人特発性再生不良性貧血
     8.小児特発性再生不良性貧血
     9.先天性骨髄不全症
     10.赤芽球癆
     11.ACD(慢性疾患に伴う貧血)
     12.腎性貧血
    第IX章 白血球系疾患:腫瘍性疾患
     1.WHO分類:骨髄系腫瘍
     2.WHO分類:リンパ系腫瘍
     3.慢性骨髄性白血病
     4.真性赤血球増加症
     5.原発性骨髄線維症
     6.本態性血小板血症
     7.その他の骨髄増殖性疾患
     8.骨髄異形成症候群
     9.急性骨髄性白血病
     10.急性前骨髄球性白血病
     11.混合型急性白血病
     12.二次性(治療関連)白血病
     13.急性リンパ性白血病
     14.Ph染色体陽性急性リンパ性白血病
     15.慢性リンパ性白血病とその類縁疾患
     16.濾胞性リンパ腫
     17.MALTリンパ腫
     18.マントル細胞リンパ腫
     19.びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
     20.Burkittリンパ腫
     21.末梢性T細胞リンパ腫
     22.NK/T細胞リンパ腫
     23.成人T細胞白血病/リンパ腫
     24.その他のリンパ性腫瘍疾患:菌状息肉症,Sezary症候群など
     25.Hodgkinリンパ腫
     26.マクログロブリン血症
     27.多発性骨髄腫
     28.多発性骨髄腫の類縁疾患
    第X章 白血球系疾患:非腫瘍性疾患
     1.顆粒球減少症
     2.先天性免疫不全症
     3.HIV感染症
     4.伝染性単核症
     5.血球貪食症候群
    第XI章 血栓・止血疾患
     1.血管障害による出血性疾患:血管性紫斑病
     2.特発性血小板減少性紫斑病
     3.播種性血管内凝固症候群
     4.血栓性微小血管症
     5.heparin起因性血小板減少症
     6.抗リン脂質抗体症候群
     7.先天性血小板減少症・機能異常症
     8.血友病
     9.von Willebrand病
     10.後天性血友病
     11.先天性凝固・抗凝固因子欠乏症
    第XII章 小児の造血器悪性腫瘍
     1.若年性骨髄単球性白血病
     2.小児の骨髄異形成症候群
     3.小児の急性骨髄性白血病
     4.小児の急性リンパ性白血病
     5.小児のリンパ腫
     6.Epstein-Barrウイルス関連T/NKリンパ増殖性疾患
     7.小児の血球貪食性リンパ組織球症とLangerhans細胞組織球症
    第XIII章 支持療法
     1.化学療法時の支持療法
     2.サイトカイン
     3.感染症の予防と治療
     4.鉄キレート療法
    第XIV章 臨床腫瘍学,患者教育
     1.統計学を含む臨床研究
     2.オンコロジー・エマージェンシー
     3.がん性疼痛
     4.サイコオンコロジー
     5.長期的合併症と長期フォローアップ
     6.遺伝カウンセリング
    第XV章 形態学
     1.骨髄・末梢血スメア標本
     2.骨髄生検像
     3.リンパ節生検像
    第XVI章 医学研究と利益相反(COI)管理
    付録
    索引

医学 ランキング

医学のランキングをご紹介します医学 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。