サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

目次

  • 序章 近世の商品流通と社会集団をめぐって
    • 1 研究史の概観
    • 2 課題と方法
    • 3 本書の構成
  • 第一部 古着商人と古着流通
  • 第一章 宇都宮城下の構造と商人
    • はじめに
    • 1 宇都宮城下の商業と衣料品を扱う商人
    • 2 宇都宮城下の御用聞
    • おわりに
  • 第二章 古着商人における商家同族団の形成と経営
    • はじめに
    • 1 城下の古着商人における三家の位置付け
    • 2 佐野屋治右衛門(寺町・菊地家)
    • 3 丸井屋伊兵衛(宮嶋町・増渕家)
    • 4 沢屋宗右衛門(寺町・野沢家)
    • おわりに
  • 第三章 古着仲間と古着商売
    • はじめに
    • 1 城下の古着商売
    • 2 仲間株の所有と仲間構成員
    • 3 仲間構成員と仲間外の古着商人
    • おわりに
  • 第四章 地方都市宇都宮にみる古着流通
    • はじめに
    • 1 宇都宮城下の古着売買
    • 2 古着の供給・仕入元
    • 3 古着の販売先
    • おわりに
  • 第二部 呉服・太物商人の結合と取引
  • 第五章 京都商人・奈良屋の「諸国売買」と別家衆
    • はじめに
    • 1 奈良屋与兵衛と本家八兵衛
    • 2 奈良屋与兵衛の本店・出店経営
    • 3 新兵衛不和一件にみる奈良屋八兵衛別家衆の結合
    • おわりに
  • 第六章 宮城白石・渡辺儀蔵の取引と呉服・太物流通
    • はじめに
    • 1 渡辺儀蔵の衣料品商い
    • 2 仙台店持京商人・奈良屋への紙布販売
    • 3 消費地からみる呉服・太物取引
    • おわりに
  • 第三部 織物生産地帯における流通と商人
  • 第七章 真岡木綿の生産と流通
    • はじめに
    • 1 真岡木綿と買次問屋
    • 2 寛政期の晒木綿問屋と江戸「買い送り」
    • 3 化政期の真岡木綿買次仲間
    • 4 天保期における買次仲間の変容
    • 5 嘉永期以降の買次問屋
    • 6 仲買と真岡木綿流通
    • おわりに
  • 第八章 真岡町における「産物真岡木綿」発買と商人
    • はじめに
    • 1 「真岡木綿」売買と「五人仲間」による規定
    • 2 嘉永期における「木綿売買渡世」新加入と議定
    • 3 「産物木綿仲間」と「木綿下買渡世」
    • おわりに
  • 第九章 結城紬・結城縞の売買と商人
    • はじめに
    • 1 近世の結城と紬・縞木綿生産
    • 2 結城の問屋
    • 3 文化一二年「下半一件」にみる江戸買次と「木綿買」
    • 4 結城紬・結城縞の流通と商人
    • おわりに
  • 終章 衣料品の流通と商人のつながり
    • 1 各章の概要
    • 2 商人が有する結合と商品流通
    • 3 衣料品流通と商人
    • 4 地方都市と商品流通
    • 5 成果と課題
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。