サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

目次

    序 [伊谷樹一]

    第Ⅰ部 つかう

    第1章 畑地利用のローカル戦略—樹木のある畑地景観のつくり方・つかい方[大久保悟,徳岡良則]
     1 畑地利用の知恵から学ぶことは
     2 集約化した焼畑―スンダ人の知恵
     3 沿岸山地斜面の段畑農業にみられる工夫
     4 農地のなかの樹木
     5 価値と技術の喪失とそれから

    第2章 人とザンジバルアカコロブスの関係を考える—国立公園の設置をめぐって[野田健太郎]
     1 炭を食べるサル
     2 国立公園の設立
     3 木が枯れる
     4 なぜ炭を食べるのか
     5 人が入れ替わる
     6 炭を食べる場所
     7 動態としての共存

    第3章 出作りによる乾燥林の焼畑—マダガスカル南西部における無主地の利用[安髙雄治]
     1 無主地を使う
     2 タナラナの社会
     3 出作りによる乾燥林の焼畑
     4 焼畑耕作の実態
     5 なぜ出作りで焼畑を行うのか
     6 自然保護の規制強化による焼畑の中断
     7 南西部のこれから―取り巻く状況の変化の中で

    第Ⅱ部 置き換える

    第4章 雑草の資源化—ボルガバスケット産業における材料の転換[牛久晴香] 
     1 材料が「置き換わる」ときにみえてくること
     2 ボルガタンガの草編み技術とボルガバスケット
     3 ガーナの南部と北部
     4 「資源化」前夜―1980年代のガーナの激動
     5 ギニアグラスの大繁殖
     6 キンカアシ流通ビジネスの成立
     7 新しい材料がもたらした変化
     8 「置き換わり」のダイナミズム―「資源」の動員と刷新

    第5章 つかい,つくられるラオスの在来野菜[小坂康之]
     1 日本語の「野菜」とラオス語の「パック」
     2 家庭料理「タケノコスープ」にみる地産地消
     3 自然環境と住民生業
     4 市場で販売される野菜
     5 ホームガーデンの役割
     6 「生きた文化財」としての在来野菜

    第6章 新しい生態系をつくる[伊谷樹一]
     1 開発と環境保全のはざま
     2 鳥が森をつくる
     3 外来樹の導入と商業林の拡大
     4 地域社会に内部化した外来樹
     5 トーナという外来樹
     6 新しい生態系をつくる

    第Ⅲ部 つくる

    第7章 「つくる」と「つかう」の循環をうみだす—タンザニアにおける籾殻コンロの開発実践をとおして[平野 亮]
     1 なぜ,「今,ここ」に「それ」がないのか
     2 籾殻コンロの概要
     3 MTSの開発
     4 ぬか釜の開発
     5 「使う側」と「作る側」をつなぐ「仲介者」の役割

    第8章 食文化を支える再生可能燃料—ウガンダ・首都カンパラにおけるバナナの調理方法とバイオマス・ブリケットの活用から[浅田静香]
     1 バナナの文化的価値と木質燃料への高い依存
     2 主食作物と燃料消費の動向
     3 料理とマトケの調理方法
     4 燃源の使い分け
     5 新たな燃料であるブリケット
     6 燃源の選択とマトケの調理
     7 バナナ食文化を支える調理用燃料

    第9章 消えない炭と林の関係[多良竜太郎]
     1 木炭をめぐる矛盾
     2 木炭について―日本の事例から
     3 タンザニアにおける「よい炭」とは?
     4 タンザニアの炭焼き方法「伏せ焼き」
     5 樹種と木炭の関係
     6 炭焼きと生態環境
     7 環境とエネルギー問題

    終 章 資源をつかう,つくる[伊谷樹一]
     1 移ろう自然と人の関係
     2 資源をつかう
     3 資源を置き換える
     4 エネルギーをつくる
     5 生態人類学は挑む

    索 引
    執筆者紹介
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。