サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

目次

ブラッシュアップ人工呼吸管理

  • 増居 洋介(編集)/ 原田 英治(医学監修)
    総論 まず、おさえておきたいこと
    「全身管理の視点」が、なぜ大切なのか
    人工呼吸の必要性・目的
    Part1 呼吸不全の病態生理と治療
    ARDS(急性呼吸窮迫症候群)
    COPD(慢性閉塞性肺疾患)
    間質性肺炎
    心不全
    Part2 人工呼吸器の設定と管理
    IPPV(侵襲的陽圧換気)
    ①適応と機械のしくみ
    ②換気様式
    ③換気モード
    ④付加機能
    ⑤グラフィックモニターの見かた
    ⑥トラブルシューティング
    NPPV(非侵襲的陽圧換気)
    ①適応と機械のしくみ
    ②換気モードと付加機能
    ③マスク選択とフィッティング
    NHFT(高流量鼻カニュラ酸素療法)
    ①適応と機械のしくみ
    ②導入目的と方法
    ③効果判定と限界
    Part3 人工呼吸器装着中の安全管理と回復支援
    気道ケア
    ①気管挿管
    ②気管チューブの固定
    ③カフ圧の管理
    ④吸引
    ⑤気管切開
    鎮痛・鎮静時の薬剤管理
    鎮痛・鎮静・せん妄ケア
    栄養管理
    リハビリテーション
    予防的スキンケア
    精神的ケア
    在宅移行と家族ケア
    Part4 人工呼吸管理中の呼吸状態の把握
    胸部X線画像
    血液ガス分析
    モニタリング
    Part5 事例でみる!エキスパートの看護実践
    酸素化が改善しないARDS患者の人工呼吸管理
    COVID-19による重症呼吸不全でECMO導入中患者の人工呼吸管理
    筋力低下で人工呼吸器離脱困難な患者に対する離脱支援
    気管切開を行った人工呼吸器装着患者の在宅移行を進める場合
    在宅人工呼吸管理の実際
    資料 人工呼吸管理の実践を支える根拠
    ガイドラインやプロトコル・バンドルを実践にどう活かすか

看護学 ランキング

看護学のランキングをご紹介します看護学 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。