サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

目次

未来を拓くICT教育の理論と実践

  • 小原 豊(編著)/ 北島 茂樹(編著)
    まえがき

    第1章 ICT教育のパースペクティブ
     第1節 ICT教育の概要
      1 ICT教育の目標と課題
      2 ICT教育の歴史
      3 ICT教育の評価
     第2節 ICT教育の展望
      1 OECD Education 2030におけるICT教育
      2 令和の日本型学校教育におけるICT
      3 教育ビッグデータの利活用

    第2章 校務のデジタル化と統合型管理
     第1節 校務のデジタル化
      1 校務DXと教員の情報リテラシーの刷新
      2 StuDX Styleによる情報共有
      3 デジタルワークスペースによるデータ共有
     第2節 実践編
      1 Apple Classroomの導入実践
      2 Google Classroomによる情報管理の実践
      3 クラウドストレージによる一元管理の実践
      4 校務の自動化に向けた実践

    第3章 ICT教材とデジタルコンテンツ
     第1節 デジタル教科書と電子黒板の展開
      1 デジタル教科書の現状と課題
      2 電子黒板の種類と機能
      3 動画コンテンツのアーカイブ
     第2節 実践編
      1 デジタル教科書での授業実践
      2 電子黒板を活用した授業実践
      3 NHK for Schoolによる家庭学習の実践

    第4章 授業支援システムの展開
     第1節 授業支援システムの概要
      1 授業支援システムの種類と機能
      2 アクティブ・ラーニングでの展開
      3 デジタルポートフォリオの活用
     第2節 実践編
      1 ロイロノートによる器械体操の授業実践
      2 ミライシードによる個別最適な学びの実現
      3 スクールタクトによる学級状態の把握
      4 eポートフォリオを活用した授業実践

    第5章 プログラミング的思考とコンピューティング
     第1節 プログラミング的思考の本質
      1 プログラミング的思考
      2 ビジュアルプログラミング言語
      3 アンプラグドプログラミング
     第2節 実践編
      1 Scratchによる言語表現のアニメーション化の実践
      2 プログラミングゼミによる総合的な学習の時間の実践
      3 アンプラグドプログラミングによる授業実践

    第6章 STEAM教育とEdTech教材・教具
     第1節 STEAM教育の本質
      1 次世代型の人材育成
      2 STEAMコンテンツの開発
      3 EdTech教材・教具の発展
     第2節 実践編
      1 LEGOによるロボティックス教材の実践
      2 タンジブル教材ドローンTello EDUの実践
      3 AR楽器アプリKAGURAの授業実践
      4 動画編集アプリによる授業実践

    第7章 特別なニーズのある児童生徒支援におけるICT活用
     第1節 特別なニーズのある児童生徒支援
      1 ICTによる学びのユニバーサルデザイン
      2 生徒指導・教育相談におけるICT 活用
      3 特別支援教育におけるICT活用
     第2節 実践編
      1 ICTを用いた特別支援教育としての理科授業
      2 ICTを用いた特別支援教育としての国語科授業
      3 関係形成を支援するICT活用

    第8章 デジタル・シティズンシップ
     第1節 デジタル・シティズンシップ
      1 デジタル・シティズンシップ
      2 権利問題とクリエイティブ・コモンズ
      3 ネットいじめとサイバー監視
     第2節 実践編
      1 個人情報保護の実践~写真の取り扱い方を知ろう~
      2 ファクトチェックの実践~正しい情報の見分け方~
      3 誹謗中傷予防の実践

    第9章 ICT教育の可能性と未来の学び
     第1節 ICT教育の可能性
      1 CLIL学習と複言語教育
      2 不登校対策としてのアバター活用による修学支援
      3 メタバースでの没入型学習
     第2節 実践編
      1 同時翻訳アプリの活用
      2 別室登校児童へのICT活用実践
      3 メタバースでの没入型学習の実践

    引用・参考文献
    索引
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。