サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

目次

    はじめに

    第0章 序論

    第1章 日本の特別支援教育・インクルーシブ教育システムの動向
    第1節 特別支援教育
    第2節 インクルーシブ教育システム
    第3節 自立活動
    第4節 不適応と発達障害の二次障害
    第5節 特別支援教育の観点からの本書の位置づけ

    第2章 自閉スペクトラム症(ASD)の理解と発達支援
    第1節 自閉スペクトラム症とは
    第2節 自閉スペクトラム症児の社会的認知の障害
    第3節 自閉スペクトラム症児の発達支援
    第4節 本書の目的・構成
    Column Ⅰ「私の自閉スペクトラム症との出会い」

    第3章 アイトラッカーによるASD児の共同注意の測定とその臨床的有用性
    第1節 序論
    第2節 方法
    第3節 結果
    第4節 考察
    Column Ⅱ「研究に取り組む大前提」

    第4章 ASD児の早期社会コミュニケーション行動が不適応行動に及ぼす影響
    第1節 序論
    第2節 方法
    第3節 結果
    第4節 考察
    Column Ⅲ「発達支援の近道」

    第5章 PECSがASD児の早期社会コミュニケーション行動に及ぼす効果
    第1節 序論
    第2節 方法
    第3節 結果
    第4節 考察
    Column Ⅳ「個別発達支援のその後」

    第6章 母親の育児ストレス軽減に果たすASD児の共同注意の役割
    第1節 序論
    第2節 方法
    第3節 結果
    第4節 考察
    Column Ⅴ「子どもたちの将来に希望がもてるように」

    第7章 個別発達支援におけるASD児の母親の育児ストレス軽減効果
    第1節 序論
    第2節 方法
    第3節 結果
    第4節 考察
    Column Ⅵ「発達支援を通した母親の変化」

    第8章 総合考察
    第1節 親子の心の健康を支える早期社会コミュニケーション行動とその評定
    第2節 早期社会コミュニケーションの成立を支えるメカニズムと発達支援
    第3節 早期社会コミュニケーション行動の発達支援と将来の自立・社会参加
    第4節 ASD児との双方向的なコミュニケーションの成立を目指して

    あとがき

    図表一覧
    初出一覧
    文献一覧
    索引
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。