サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

考える「もの」たち MITメディア・ラボが描く未来 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本

2000/5/22

2000/10/26 00:22

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:日経ビジネス - この投稿者のレビュー一覧を見る

 将来、コンピューターはどのように変化するのか? パソコンはなくなるのか? 本書は研究者が語る未来予想図である。
 著者は米マサチューセッツ工科大学(MIT)の物理学者。デジタル技術を研究・開発する研究所、メディアラボに籍を置いている。このメディアラボで1995年から始まったのが、「考えるものたち」と呼ばれる研究プロジェクトである。
 このプロジェクトは、アナログとデジタルの長所を融合させるために必要な技術の開発に力点を置いている。本とCD−ROMの利点を融合するにはどうすればよいか、パソコンで作曲した曲を世界的チェロ奏者に演奏してもらえる方法はないか、といったことがテーマとなる。
 「人間が機械に合わせるのではなく、機械が人間に合わせるべきであって、私たちはもっとコンピューターに期待していい」と著者は言う。そのためには人間のように「もの」も自ら考えるべきだ、とする著者らの発想は面白く、本書で語られる未来像には心が躍らされる。
Copyright (c)1998-2000 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。