サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

ワルシャワ反乱 見殺しのレジスタンス みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本

以前は書かれなかった主題

2022/05/21 00:03

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オタク。 - この投稿者のレビュー一覧を見る

昨今は何冊か出ているワルシャワ蜂起だが、以前は紹介されなかった。理由は言うまでもない。それほど質のいい本が多いわけではない第二次世界大戦ブックスの中では昨今のヒトラーユーゲントものでも引用される同主題の本共々、復刊する価値はある。
 著者は白水社から出たハイドリヒ伝の記述によると"Die Welt"の記者との事。ドイツ人が書いた本だからか、今でもドイツ軍側からワルシャワ蜂起を見た本はないかもしれない。国内軍が軍使を殺した事は類書に出て来るが、捕虜にしたドイツ兵を殺したという記述は出て来ない。ある意味において、赤軍が少し後にドイツやオーストリア、ハンガリーで行った報復と類似しているのだが、やはり「都合が悪い」のだろう。時には国内軍は捕虜にした国防軍の将兵は生かしておいた事があるという。カミンスキー旅団とディルレヴァンガー旅団の凶行は、この本で知られたかもしれない。社会評論社から出ていた本のドイツ側の記述は、この本を引き写しているようだ。
 国内軍が鹵獲した武装SSの制服にポーランド国旗の腕章や国章の帽章をつけて利用している写真は何か異様な感じがしないわけではない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。