サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

二重人格 改版 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー27件

みんなの評価3.5

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (5件)
  • 星 3 (10件)
  • 星 2 (6件)
  • 星 1 (0件)
25 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

ドストエフスキーの境界線無効化テクニック

2007/08/14 16:51

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:sanctusjanuaris - この投稿者のレビュー一覧を見る

『二重人格』は、ゴリャートキンという下級役人の精神的破滅に至るまでの生活が描かれる。
岩波文庫の解説者も指摘しているが、ドストエフスキーの作品の特色は現実と非現実の交錯だ。どの描写が現実あるいは非現実か分からないシーンが頻見される。
『二重人格』はゴリャートキンの混濁した視点をよく出している。新ゴリャートキンなる人物が突然登場する。彼は実在しているのか、それともゴリャートキンの妄想なのかよく分からない。(私は、実在していると思って読んだし、読後の今もそう思っている。)主人公ゴリャートキンの前に何度も仇敵として現れる。
都会に住む人の人格は、往々にして、ドッペルゲンガーとして現れる新ゴリャートキンと、劣等感にさいなまれながら栄達を妄想する当のゴリャートキンとが混在しているものなのだろうかと思うことがある。善良・素朴でこじんまりした自分に誇りを抱きつつ、うまく立ち回れると信じ、自分を落としいれようとする敵がいると警戒する。
『二重人格』は、妄想じみた現実、現実じみた妄想が混在しあっている描写をする。それによって『二重人格』は、リアリティと妄想の境界線をラディカルに曖昧化する。むしろ無化すると言っていいかもしれない。
リアリティと妄想は、『二重人格』において、お互いにエネルギー資源を供給し合うシステムとなり、最後までゴリャートキンの不思議な世界が展開されていく。
都会的人格の持ち主は『二重人格』を読むと、何かをつきつけられた気分になるのではないだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/02/06 20:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/08/14 19:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/05/21 23:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/09/03 16:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/12/10 14:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/09/30 00:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/20 03:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/03 11:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/19 20:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/26 21:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/17 17:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/03 14:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/09/05 09:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/04/23 18:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

25 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。