サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

一生青春 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1件

みんなの評価3.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本

手元にあるのは改訂三版です

2006/05/15 19:14

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:松井高志 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 よいストーリーマンガは、無作為にある一コマを取り出して、ぽんと置いて眺めると、たちまちその前後が読みたくなる。一コマの中に、絵柄にせよセリフにせよ背景にせよ、前後の文脈が雰囲気として漂っていて、たちまちストーリーへと見た者を「惹く」力がある、それを良いマンガだと思うのだが、伝統芸能の紹介本にも多少そういう傾向があって、ある演目について書かれた1センテンスなり1枚の写真なりに、「ああ、この舞台をどうしても観てみたい」という「惹き」を読者に感じさせなければいけない。
 歌舞伎の演目解説本はたくさんあるのだが、往々にしていい写真のあるものは文章が変であるか、筆者の独断で覆われて偏っており、解説本文のソツがないものは、写真に艶がない。歌舞伎の舞台写真に艶がないんではどうにもならないんである。別に著名写真家による芸術性豊かなお作品を依頼しろ、というのではない。作品解説を生かす写真であればいいし、また解説文本文でありながら文中写真のキャプション機能をも果たしていればいいのである。従って歌舞伎の本は、小型の本では本当に辛気くさい「参考書」になって、ただでさえややこしい筋や設定が更に「お勉強」の対象に近くなる。
 この「名作事典」は、カバーデザインのセンスこそ今ひとつだが、内容はそういう意味で充実しており、舞台写真の点数も豊富(出来る限り新しい写真を使っているのが親切である)で、単純に眺めていても飽きない。本文は五十音順の演目紹介で、署名で書かれているものも匿名のものもある(筆者名は一括して冒頭に表示)。「あらすじ」と「見どころ」から成るが、事典なのに担当筆者の歌舞伎観が結構ストレートに出ており、単なる「ご説明」に終わっていない。初めて観る演目はこれでチェックしてから劇場に出かけることにしている。307演目を収録。1ページ1演目という、ともすればありがちな定型に落ちてないところも良い(演目によって本文量の長短がある)と思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。