サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

パンの文化史 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
2 件中 1 件~ 2 件を表示

紙の本

パンからみた中世ヨーロッパの生活

2001/02/25 20:00

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:sfこと古谷俊一 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 パンといえば食物の代名詞。そんな社会は世界に広く存在します。われわれ日本人には良くわからない、家庭で焼くパンという文化。その発達過程について、考古学資料や文献資料、そしてフィールドワークの成果を駆使して解説した本です。
 パンに利用される穀物の特性について。醗酵パンと無醗酵パンの使い分けをもたらす、土地の植生や信仰。バン窯やオーブンの成立に至るまでのパンの焼き方の変遷。古くからの田舎でのパンの焼き方と生活のありかた。中世におけるパン屋の持つ意味。といった構成でしょうか。
 定量的なものが色々と示されているあたり、たいへん参考になります。実際のパン窯の構造や、中世の一般家庭の構造(どこで料理し、煙突がどうなっていたのか、ストーブと暖炉の違いや意味など)。具体的な調理法(材料からタイムテーブルにいたるまで)、どのようなパンがあったか。パン屋の社会的位置づけや法令、などなど中世ヨーロッパのイメージを固めるのに役にたちます。
 中世ヨーロッパでは料理の煙はどう処理されていたのだろう? これ一つとっても、日本人にはイメージがわかないものですよね。しかし、この本を読めば、そのあたりの感覚も、だいぶとつかめてくるのではないかと思います。欧米の人たちは、そのあたり、あたりまえのものとしてつかんでるんでしょうけどね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2014/07/16 05:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2 件中 1 件~ 2 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。