サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

インターネット・マザー みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー2件

みんなの評価3.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
2 件中 1 件~ 2 件を表示

紙の本

誇大なる自己を抱えて

2000/08/31 16:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:加藤四郎 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 ラカン派の心理学者である著者が、現代日本のさまざまな事象について論じた評論集である。特に若者の心理を、サブカルチャーを引き合いにだしながら親しみを持った調子で書かれており、また心理学者の説を所々で参照し、説得力を増している。
 私が興味を持ったのは、コフートの「誇大自己」を引用するくだりである。幼児期に得られる自己についての万能感「誇大自己」が、青年期になるまでに壊されず温存されることで、自分の特別さにすがろうとする現代の若者が出来上がる、ということであり、若者の心理をよく説明できていると思う。
 自分の存在に不安をもたざるを得ない現代の若者の心理を鋭く突いており、老若問わず読むに耐える一冊である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

1999/9/1

2000/10/26 00:18

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:日経PC21 - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者は電子メディア空間を「母親の胎内」と呼び、若者たちの自己は、その中で多元性を帯び誇大化していると指摘。「ドクター・キリコ」事件や、著者・香山リカあてに来た「私だけが苦悩している」と訴える電子メールの山から、現代の若者のこころの姿を分析する。
Copyright (c)1998-2000 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2 件中 1 件~ 2 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。