サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

クリス・クロス 混沌の魔王 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー33件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (11件)
  • 星 4 (15件)
  • 星 3 (4件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
30 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

出来ればここで一度セーブしておきたいところね

2001/01/16 14:43

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:naka-m - この投稿者のレビュー一覧を見る

 典型的なゲーム小説なので10代〜20代後半向け。

 主人公達は仮想現実の中でダンジョンを探検するゲームに参加する。モンスターを倒し、経験値を稼ぎ、よりよい武器を手に入れ、最終的には魔王を倒すのが目的。ゲームの中で自分のキャラクターが死んだ時点でゲームオーバーとなり、現実世界へ引き戻される...はずだったが、コンピュータの暴走によって主人公達はゲームで死ぬと実際の自分達も死んでしまう可能性があることに次第に気がついていく。仮想現実の世界から無事抜け出すためには魔王を倒してハッピーエンドを迎えるしかない。

 「クラインの壷」(岡嶋二人)と「隣り合わせの灰と青春」(ベニー松山)を足して2で割ったようなありがちな小説ではあるがプロットがしっかりしていてストーリーも2転3転するので十分楽しめる。

 タイトルの科白は彼らが十分な経験を積み、武器を揃え、いよいよ魔王と対決という場面で魔王の部屋の前でメンバーの一人の女の子が呟いたものである。

 多分彼らみんなが思っていたであろう率直な気持ちを代弁しておりとても共感出来る。もちろんそこでセーブが出来てしまったら物語にはならない訳だが...。

人生も同じだ。だから面白いのかも知れない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「現実」とは?

2001/05/23 06:05

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:真泰 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 よくある剣と魔法もののファンタジーなのかと思っていたら違っていました。ホラーかと思うほどにとにかく怖かったです。
 その人の意識だけがゲームの世界に入り、戦士や魔法使いとしてRPGを疑似体験出来るなんてゲーム好きな人には堪らなく魅力的な話です。でも、読み終えた時には考えが180度ひっくり返りました。正直言ってこんなゲームが開発されたら嫌です。また、遠い架空の世界の話ではなく、近い将来もしかして……と、私たちの世界の延長線上の未来に存在し得る話に思え、余計に恐怖心を掻き立てられました。

 「現実」っていったいなんだろうと考えずにはいられませんでした。今、こうして書評を書いている自分は現実世界の自分なのだろうか? いつかは覚める長い夢を見ているだけなのだろうか? それともこの作品のように疑似体験できるコンピューターによって他人の生活を疑似体験しているだけなのだろうか……。考え出すとキリがありませんが、「現実」を証明する術を知らない自分に空虚にも似た気持ちを感じました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

新世代のRPG

2002/07/15 00:12

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:エリック@ - この投稿者のレビュー一覧を見る

高畑京一郎初お目見えの作品。

ジュニアノベルの読者には周知だが、第1回電撃ゲーム小説大賞の「金賞」受賞作品だ。正直、個人的にはこの作品が大賞でも良かったのではないかと思うほど、良くできた物語だ。

巨大コンピューター・ギガントによる虚構空間で繰り広げられるRPGが、いつしか、恐ろしい死のゲームへとプレイヤーを誘うという展開は、一言、面白い。「ゲーム」を楽しむ主人公たちが、「冒険」を強いられていくという描写には、著者の力量を感じた。

最後の少し物悲しくなる結末にリアリティを感じた。ゲームをゲームと括らせない無言の圧力がこの作品にはある。この作品以後、高畑作品が何冊か刊行されていくのだが、どの作品にもこの「リアリティ」が存在している。電撃文庫の中でも注目すべき作品群といえるだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/10/02 19:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/05/19 02:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/11/20 15:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/12/07 22:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/01/11 20:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/01/31 12:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/03/26 15:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/05/16 21:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/08/19 14:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/12/13 02:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/07/15 10:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/02/04 11:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

30 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。