サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

おしゃべり階段 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー12件

みんなの評価4.1

評価内訳

12 件中 1 件~ 12 件を表示

紙の本

胸を締め付けられる思い

2001/01/18 01:56

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:emis - この投稿者のレビュー一覧を見る

 この作品は、「くらもちふさこ」という少女マンガ家さんに心酔するきっかけとなった作品です。この作品がマーガレットに連載されていた当時、私は中学生。
 お話は、主人公の少女が中学1年生から、浪人生を経て大学に入学するまでの成長を描いていました。その中には、先輩への淡い憧れや初恋、同級生の男の子への片思いを軸に、恋愛だけではなく友情を通して一人のコンプレックスの強い少女が一歩一歩階段を昇るように成長して行く姿が描かれていました。
 多感な中学生時代だったので、毎回毎回はらはらしたり、主人公の気持ちになって泣きながら読んだり、本当に主人公の少女が身近に、自分自身か友人のように思えたものでした。
 それから?十年…。今読んでも、この物語の瑞々しさは変わらないのに驚きます。当時リアルタイムで読んでいた、少女の自分が蘇り、胸が締め付けられるような思いでした。
 時代を経ても変わらない不朽の名作だと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

あなたが10代だったころ

2002/11/14 00:02

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:じゃりン子@チエ - この投稿者のレビュー一覧を見る

「はたちをすぎると人間ってほとんど変わらなくなるんだよ」
というようなことを両親が言った。いや、両親だけでなく、色々な人がこんなようなことを言っていた気がする。おそらくそれはある程度正しいのだろう。どうしたって10代の時のように変化して行くのは難しい、と想像できるからだ。
 「おしゃべり階段」は、徹底して10代の物語である。天然パーマがコンプレックスで自分に自身がない女の子が、中学を卒業し、大学にはいり、恋や友情を通して成長してゆく。まるで階段を一歩一歩上がるように。
「いつだって 今の悩みがいちばん」
 一浪を経た受験勉強のさなかに主人公が言う。名ゼリフだ。常に不安そうな目をして、その時々の悩みの重さと格闘する主人公の様子は、いじましくて、ちょっと甘ったれで、だからこそ強い共感を呼ぶ。間に挟まれるセリフはシンプルゆえに直球で、忘れがたい強さを残す。
「そうか新校舎で鉄筋だから(声が)ひびくんだ そうか…」
「あたし あのころとちっとも変わってないのよ でも…」「コンプレックスが減ったのかもしれない」
「その時むだだと思っても あとでけっこう役に立ってることもあるんだぜ」
「遠い未来に見つけるものが 今のあたしにわからないように」
 ひらがなを効果的に使った柔らかいセリフが、ふわふわした印象の絵とは対称的に、かっちり構成されたコマ割の中で響く。名作だと思う。
 しかし、20を越えてから読んだせいか、どーしても物語にのめり込めない。すでに階段を上がってしまったからなのか? それとも、それだけ作者が10代の限定的な時間を正確に描写していると言うことなんだろうか? ある年代以上の人間に、過去の記憶として物語を認識させてしまうほどに。いや、これは作品の質とは全く関係のない感情なのだが。そんなわけで評価保留に…。
 でも、悩み多き中学、高校生が身近に居たら、確信を持ってこの本を薦めると思う。平凡な日常の中から生まれる感情を、これだけの普遍性をもって描写しているマンガはなかなかお目にかかれないだろうし。うーん、勿体ない。10代のうちに読みたかった…。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/10/27 00:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/02/16 01:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/08/30 21:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/18 23:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/04/26 15:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/01/22 19:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/23 00:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/12 03:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/04/23 14:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/05/21 11:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

12 件中 1 件~ 12 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。