サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

稲盛和夫の実学 経営と会計 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー246件

みんなの評価4.1

評価内訳

  • 星 5 (67件)
  • 星 4 (105件)
  • 星 3 (51件)
  • 星 2 (2件)
  • 星 1 (0件)
241 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

実践家の経営学

2001/02/18 12:01

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:dakara - この投稿者のレビュー一覧を見る

 経営の実践家が書いた経営書で、優れたものを挙げよといわれれば、私は『小倉昌男 経営学』とこの本を挙げます。
 『小倉昌男 経営学』のほうが、経営全般に目を向けているのに対して、本書は「会計」を重視した内容になっています。
 わかりやすい語り口ながら、本書から伝わってくる内容は非常に重要です。経営にとって、会計は中枢であると考える著者は、「実学」としての会計学を説きます。そのエッセンスが、7つの原則としてまとめられています。
会計学の学術書にはない、活きた会計学がここにあります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

研究開発型/経営者から見た企業経営の道具としての会計

2016/09/11 14:07

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:wizard81 - この投稿者のレビュー一覧を見る

おそらくはこんな内容だったと思います。
会計は企業経営にとって重要である。ただし必要な一側面にすぎず、重要なのは会社が顧客のニーズに応えられ続けることであり、そのために会計によって会社の現状を把握することが肝要で、会計ありきではないのだ、というのが要旨ではないかと。
稲盛和夫さんはJAL再生の際もA3の用紙にびっしりと記載された管理会計数値をもとに費用予算と実績のズレとその効果について厳しい指摘をしていたというエピソードがあったようですが、まさにその原点となる考え方が詰まった一冊ではないかと。
会計は企業経営に有効な道具、ただ必要だが全てではない。なかなか経理屋ばかりと付き合うと忘れそうになる視点を引き戻してくれる、そんな有益な本でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/10/01 11:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/11/18 10:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/02/12 15:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/06/08 01:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/07/19 23:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/10/30 12:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/12/11 02:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/26 22:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/07/20 16:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/07/29 23:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/08/13 13:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/12/09 20:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/02/01 21:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

241 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。