サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

世界の中心で、愛をさけぶ みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー685件

みんなの評価3.2

評価内訳

高い評価の役に立ったレビュー

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

2004/08/31 20:25

世界の中心で、愛をさけぶ

投稿者:かーりー - この投稿者のレビュー一覧を見る

とにかく「涙」です
映画を見た方も、ドラマを見た方も、
活字から生み出される「想像力」で更に泣いて欲しい!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

低い評価の役に立ったレビュー

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

2004/09/10 00:54

世界の中心でアイを叫ぶ

投稿者:so−shiro - この投稿者のレビュー一覧を見る

内容は大甘の恋愛小説で、私は大崎善生の『アジアンタム・ブルー』の方が好きですね。
なにしろ題名がいけません。
ハーラン・エリスンの『世界の中心で愛を叫んだけもの』のパクリかと思ったら、『新世紀エヴァンゲリオン』TV版最終話の題名「世界の中心でアイを叫んだけもの」のパクリというのが正しいらしいです。『エヴァンゲリオン』はほぼ確信犯的にパクッているのですが、題名を決めた編集者さんは、ハーラン・エリスンの短編のことは御存知なかったのでしょうか。
恋愛物としては良くできているとは思うのですが、おそらく片山恭一氏の新作が出ても私は読まないでしょう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

685 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

世界の中心でアイを叫ぶ

2004/09/10 00:54

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:so−shiro - この投稿者のレビュー一覧を見る

内容は大甘の恋愛小説で、私は大崎善生の『アジアンタム・ブルー』の方が好きですね。
なにしろ題名がいけません。
ハーラン・エリスンの『世界の中心で愛を叫んだけもの』のパクリかと思ったら、『新世紀エヴァンゲリオン』TV版最終話の題名「世界の中心でアイを叫んだけもの」のパクリというのが正しいらしいです。『エヴァンゲリオン』はほぼ確信犯的にパクッているのですが、題名を決めた編集者さんは、ハーラン・エリスンの短編のことは御存知なかったのでしょうか。
恋愛物としては良くできているとは思うのですが、おそらく片山恭一氏の新作が出ても私は読まないでしょう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

どうして?

2004/08/01 01:23

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ナナドはちぶ - この投稿者のレビュー一覧を見る

原作である本書は3度読み返したが何も感じない 私がおかしいのだろうか……
多分そうだろう こんなに売れてる本なんだから…

映画は確かに良かった ドラマも良いだろう 脚本が キャストが

現在は本書に発行部数で抜かれた村上春樹氏のノルウェイの森は
何時読んでも 何度読んでも心をいつも動かされる
自分の何かと重ねる事ができる 


昔は何でもかんでも片端から読んでた私が本を読まなくなったのもこの辺にある気がしてならない
 
私も含めて大丈夫なんだろうかこの国は
この本がこんなにたくさん売れる理由はどこにあるのか不思議な本です
そんな訳でこの不思議な本を読んでみて下さい できれば映画は見る前に


ノルウェイの森も

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

恋に似たもの

2004/02/27 13:42

3人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:塩津計 - この投稿者のレビュー一覧を見る

話は良く聞くが誰もホンモノをみたことがないものに恋愛とお化けが
ある。みな、ホンモノの恋など知らないし、していないのだ。
恋の話にはよく「死」が出てくることは江戸時代の「お夏清十郎」
を挙げるまでも無く日本の伝統だが、現実の生活で最愛のパートナー
が死んじまったら、それはジ・エンド。生活の崩壊である。これから
どーすんの。子供の世話は誰がするの?教育はどうするの?と
「生きる苦しみ」が山のように降りかかってくることを多くの人は
薄々知っている。だからこの本のような恋人の死を美化するような
馬鹿げたものを多くの人は「くだらねーな」と感じるのだ。それは
健康である証拠だ。健康とは嫌なものだが人は健康でなければ
生きてはいけないのである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

考え直そうよ

2004/01/15 22:23

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:おちこぼれになりかけ - この投稿者のレビュー一覧を見る

このを読んだ若者(俺もだけど…)達の多くは「こんな恋がしたい」って口にしてる。間違いなんじゃない、かと俺は思う

「こんな恋がしたい」って言う人達へ
あなたは今、恋人が死んだら悲しくないですか。愛してる人がしんだら悲しくないですか? 俺は嫌ですよ…俺だったら後を追いたくなります…確かにこの主人公達の喋り方はロマンチックかもしれないし、知性に溢れているかもしれない…だけど、どっちか一人が死んじゃって良いんですか? 俺にもし彼女がいて、その彼女もこの本を読んで「こんな恋がしたい」って言ったら俺は別れますよ。こんな会話のできる若者に憧れるなら良いと思う。でもこの若者達の恋は憧れない方が良いと思う…

綺麗な文章でした。しかし、悲しいお話でした…「自分がこんな立場だったら」って考えたら泣きたくなりました。でも俺は間違ってもこんな恋はしたくない。俺はこの作者の文章の綺麗さは好きです。俺がこんな事を言うのは間違ってるけど、俺は片山さんに明るい内容の作品を書いてもらいたいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

読んでよかったです。

2003/08/03 01:07

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:李夜 - この投稿者のレビュー一覧を見る

表紙の写真に惹かれてこの本を買いました。
この話を読んで泣いてしまいました。
最近、彼氏となんだかうまくいってないのです。

こんな状態のときに読んだせいもあるのかと思うのですが、と言うか思いたいのですがちょっと恥ずかしいくらいに泣いてしまったんです。
本当に涙が止まりませんでした。(T_T)
アキと朔太郎の気持ちにうるっときて、
最後の病室での二人の会話にうるっときて…。
うるうるしっぱなしでした。

好きな人を亡くすというのと別れるというのでは違うのですが
彼にこの本を薦めてみようと思いました。
そして彼とちゃんと話をしてみようと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

なぜ今になって?

2003/06/24 10:45

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:かよぞ - この投稿者のレビュー一覧を見る

2003年6月現在、この本ものすごく売れているみたいですね。
今年最高の恋愛小説といったようなことを言われていますが、なぜこれが今になって売れているのか?そしてどうしてそんなに褒め称えられているのか??
どこかで有名タレントかだれかがオススメしたのか?と勘ぐりたくなるほど、陳腐な話ですね。
無理やり感動的な話に仕立てることがすばらしい小説だとは思いませんが、あまりに陳腐すぎます。
今年最高の恋愛小説がこれだということはろくな恋愛小説が発表されていないということか、もしくは読者に理解されていないということに他ならないと思うのだけれど。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

売れてしまったがために…

2004/09/10 09:47

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:金之助 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 こんなに売れてしまわなければ、どこかの書店の片隅でひっそりと買い手を待ち続ける、つつましい純愛小説であったでしょうに。批判の目にさらされることもなかったであろうと思うと、ご愁傷様です、と言ってあげたくもなります。
私も、こんなに評判にならなければ、手に取ることはなかったでしょう。

 表紙の写真、帯の宣伝文句、内容とはかけ離れたタイトルによる戦略、そして出版担当者の努力が実を結んだという点で、本の売れ方としては実に興味深い商品ではありますね。「売れたから、売れた」本ですね。

 けれども内容は…改めて言うまでもありませんが、登場人物のせりふの陳腐さには赤面してしまうほど。
でも、あまりそんなことばかり言うと、「感動した」とおっしゃる方々を不愉快にしてもいけませんので、これ以上は言及しません。

 案外、アキ亡き後のおじいちゃんの言葉に含蓄があり、面白く読みました。「最初から気にも留めていない人がいなくなっても、なんとも思わないから、それは人がいなくなることのうちに入らない。」「死んだ人にたいして、悪い感情を抱くことができない。だから人の死は、人生の肥やしになることができるんじゃないだろうか」

 しかし、男性が残されると、実に哀れなものですよねぇ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

泣けない

2004/07/31 20:38

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:沙知歌 - この投稿者のレビュー一覧を見る

映画化、ドラマ化、漫画化と話題作であるが
小説のほうはまだ読んでいなかった。
さっと読める短い作品で、読みやすいが期待し過ぎて読むと
どうもしっくりこない作品。
どこで泣いていいのかもよくわからないし
どこが一番見せ場なのかもよくわからない。
恋愛観としてはありきたり。
もっともっと純粋な恋はいくらでもあるような気がした。
期待してよんだがいまいちだった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

当初の題が「ソクラテスの恋」だった。

2004/07/20 11:32

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:りょう - この投稿者のレビュー一覧を見る

というのに納得した。であるので、映画やドラマのようなノリの「絶対に泣けるラブストーリー」を期待していたら拍子抜けする方は多いだろうと思った。
 主人公の朔太郎は、まさに「小さな哲学者」なのだと思う。作者が物語としては使い古された感のあるベタな設定で言いたかったのは、決して泣ける恋物語ではなく、愛と死の哲学だったのではないだろうか。その、大きな問いに答えようとする言葉には考えさせられるものがある。
 
 ただ、主人公もヒロインも決して「等身大の学生」などではない。作者がどうしてわざわざこの年齢に設定したのかよくわからないくらいだ。
 この本は、確かにタイトルも装丁も惹かれるものがあるし、「売れてしまった」のは悪いこととは言えない。だが、その前にきちんと批評する人がいて欲しいものだし、もっと素晴らしい本があるのを「売って」欲しいものだと悔しくなってしまうのである。
 

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

売れている=いい本、では無いと思う。

2004/07/13 18:45

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みなと - この投稿者のレビュー一覧を見る

全く面白くない訳では無いけれど、全体的に盛り上がりがなくて泣き所を逃した感じ。何処で泣けば良いのかイマイチ分からないうちに終わってしまった。

ベストセラーでものすごく泣けると評判だから読んでみたのだけれど、表紙は綺麗でも本自体は薄いし文字大きいし。人物の心や性格が分からない。これは単純に表現の不足だと思うし、途中の冗談だか薀蓄だかも取ってつけたようにしか思えない。このくらいで「ものすごく泣ける」のなら、「死ぬほど泣ける」本はいくらでもある。
ストーリーは単純で短いし、ややこしい表現も無いので、普段本を読まない人にはとっつきやすいのかもしれない。

同じ題材でも別の人が書けばもっと素晴らしい作品になったんじゃあるまいかと感じるのは私だけだろうか。
ところで気になったのが題名。一体何処が世界の中心で愛を叫んでいるのですか?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

いまいち…

2004/06/24 17:44

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぷりん - この投稿者のレビュー一覧を見る

背景の描写が、想像しやすく書いてあるが多すぎる。それに比べてアキの心理がうまく書ききれてないように思えます。
著者が男性ですから、同姓の親友でさえ理解が難しいであろう女の子の複雑な気持ちなんて完璧に描くことは困難なことなのかもしれませんが…。
十人十色で、人によって抱く思いは全く違いますが、私は全然泣けませんでした。
映画も見たのですが、¥1000出して見る映画ではないと思いました。
アキ役の演技もイマイチでしたし…。
限られた時間で人間の心理を描くのはヤッパリ難しいですよ。
それよりヒライケンの歌の方が何かグッときました(笑)
期待しすぎたせいもあるかもしれませんが、「話題作=イイ作品」と言うのは大間違いだ、と改めて感じました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

読みかた失敗

2004/06/08 20:11

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:バンカー - この投稿者のレビュー一覧を見る

すっごい感動するよ、と言われて読んで失敗しました。
いつ泣けるんだろう、いつ泣けるんだろうと思ったまま、結局泣けずに最後まで。
あまのじゃくな人間には事前情報は妨げにしかならないですねぇ。

とにかく短い、というのが感想です。
もっと深く彼らの心理を書きこんで欲しかった。
純愛を表現したい作者の意欲は感じるんだが、この薄っぺらい本ではなかなか表現できないんじゃなかろうか?
特に女の子の心理が良くわからない。君はほんとに男の子のこと好きなの?というぐらい自己中心的な印象をうけました。まあ、彼女は自分で抱えなきゃいけない事が重すぎて、他の事に気がまわらないのかもしれないけれど、私としてはそこを乗り越えて一途に男の子を想ってほしかったなぁ。なんと言いますか、女の子はただ男の子に想われるためだけの存在という感じですね。感情があるのかな?という感じ。
あと、純愛書くなら最後の項はいらないんじゃないかしらね。

なんとなく未完成感がただよう作品でした。
もしかしたら、10代のころ読んだら泣いていたかもしれないですけど。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

言わせてください、女のワガママ。

2004/04/08 09:52

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:米作り - この投稿者のレビュー一覧を見る

 小説とわかって読んでいるので、ネタの深刻さはネタとして念頭に入れて読みました。が、納得いかないのがラストの「その後」! ワガママかもしれませんが、「自分のために泣いて欲しい、いつまでも私だけを見ていて欲しい」というエゴが顔を出し、「そりゃないだろ〜」って思いました。でも、これってやっぱり女のワガママなんですかねぇ?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

いまいちでした。

2004/01/16 21:10

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:MIZUHO - この投稿者のレビュー一覧を見る

友達からの勧めで読んでみました。…が。
友達は「超泣ける!!」とか「最高」とか言っていたのですが、私は何かピンときませんでした。文章…というか、表現の工夫が苦しかったですね。比喩を無理矢理使っているような場面が幾つかあって、ソレが−1の原因です。

それから、文が淡々としすぎていて、重さに欠けていた気もします。主人公は、自分の恋人が亡くなったのに、悲しい悲しいとかいいながら、何かその感情が伝わりにくい文章でした。これで−2くらい。

そして、あとの−1は、何が伝えたかったのか、何がテーマなのか…全く分かりませんでした。

最後に言うなら「つまらなかった。買わなきゃよかった。」くらいですね。
でも、私の周りの友達数人はコレを読んで、号泣したらしいので、興味がある人は取り敢えず図書館で借りるとかするのがいいと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

微妙。

2004/01/04 20:01

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:れいん - この投稿者のレビュー一覧を見る

話題になったので手に取った一冊。表紙は綺麗でお洒落で良いと思う。ハードブックならではの表紙の良さだと思う。これが文庫になって、縮小されると途端にチープになるんだろうなあ。恋人を失くすという内容は村上春樹とかが書きつくした感があるので、微妙なところ。世界の両端にアキがいると感じたところをもう少しゆっくりと書いてくれたらと思う。「ぼく」の気持ちの動きに追いつかず読者としては消化不良。何度か読み返したけれど、まだしみてこない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

685 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。