サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

うたたね みんなのレビュー

第27回木村伊兵衛写真賞 受賞作品

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー28件

みんなの評価4.7

評価内訳

  • 星 5 (18件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
28 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

うたたね

2004/06/24 00:43

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:大阪の星 - この投稿者のレビュー一覧を見る

なんでこんな写真が撮れるのだろう。
別の言い方をすれば、「この写真家は、なんて素敵な眼差しを持っているんだ!」。

いきなり三部昨と銘打って発表された、川内倫子の写真集のvol.1がこの『うたたね』である。ローライという中判カメラで撮影された真四角の画面、こうしかなかったのだと思わせられるような切り取りの妙。どの写真も唾を飲み込めなくなるくらい、見ている私の動きを止める。そこにはまるで瞬間が永遠に閉じ込められているようだ。

人であり、他の生物であり、或いは物ですらあったりするのだが、そのどれもが持てるエネルギーがはちきれんばかりに見える。どんなものにも、こんな風に猛々しく私達をハッとさせる瞬間がある。ある日のミシンの上下する動き、ある日の光に照らされ浮き出る手の血管、ある日の洗濯槽。
それらに固有の名前は無いが、だからこそ多くの人の周囲にも流れる物語であろう。川内倫子はそんな瞬間を丁寧に切り取っている。
命がはみ出た瞬間とでも言うべき光景とそれを包む柔らかい視線。

私は、初めて本屋でこの本を見た時しばらく放心し、そのままレジへ持っていった。ここに写された高まりは、同時に終わりの始まりを意味しているようにも思う。飲み込まれた水は誰かのエネルギーとなり、扇風機の吹いた風はやがて大気に溶けてゆくだろう。
日々私達は、様々な場所でそんな場面に出くわしているはずだ。
そこに、こんな美しさを見つけてみせた写真家の眼差しに、本を開く度に私は固まってしまうのだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

死んでしまうということ

2002/05/31 11:07

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:鼠  - この投稿者のレビュー一覧を見る

帯の「死んでしまうということ」というコピーが印象的でした。しかし、同時に「生きているということ」も伝わってくる力強い写真集でした。やわらかく、ぼわぼわしていて、光をふんだんに取り入れた、白っぽい画面は、とても儚くて、これが生きているということなんだなあと感じました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

現実と幻想のはざま

2002/03/05 09:56

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:初音いづみ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 川内倫子の写真は朝の匂いがする。最初に見た写真がどんなモノを撮った写真だったのか、忘れてしまったのだけど、その印象は強く残っている。朝、太陽が完全に地上を照らす直前、夜と昼の間のようなほんの一瞬。澄んだ空気に薄く朝靄がかかって、空気が凛と張り詰めたようなそんな一瞬。これから一日が始まる予感がする。ひんやりとした空気の匂い。川内さんの写真を見ていると、そんな匂いを思い出す。

 淡い色合いなのに甘くない。幻想的でありながらリアル。妙に生々しい。その生々しさが逆に作り物のような印象を見る人に与える。現実と幻想のはざまを印画紙に焼きつける。不思議な写真たち。

 道ばたのたんぽぽ。死んだハト。夜空に広がる花火。死んだハチ。空中を乱舞する海鳥。水面に群がるコイ。写真家の視線はさまざまなものに向けられている。

 植物や自然を写し取った作品には、なんとも言えない、自然の美しさ、凛々しさのようなものを感じる。みんな精一杯生きているんだ、というような。なぜそんな風に感じるのか不思議なのだけど。きっと、撮っている人が、被写体に、共鳴しながら撮影しているのかもしれない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

2001/12/16朝刊

2002/01/28 18:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:日本経済新聞 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 97年からフリーで活動を始めた若手写真家の最初の写真集。エッセーと言おうか、写真日記と言おうか。日常生活の一こま一こまを、低く、優しい視線で切り取っている。何の変哲もないグラスと水が光り輝いてみえる。スプーンにすくいあげられたタピオカの粒も、目玉焼きも路傍の草花も、写真家の目を通過して確実に変化する。
 一瞬の輝きの向こうにはかなさを、そして死を感じさせるところに、この写真家の特徴がある。うたたねのように平たんな時間の地続きに潜む死。ページをめくるにつれ、そんな物語が立ちのぼってくる。花火で夜景をとらえた『花火』、障害者の日々の暮らしを追った『花子』の2点も同時に刊行された。
(C) 日本経済新聞社 1997-2001

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/09/24 13:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/04/26 02:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/02/09 22:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/04/24 21:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/05/23 23:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/07/03 14:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/08/30 01:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/10/22 02:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/12/27 18:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/03/05 01:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/10/01 17:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

28 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。