サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

魂込め みんなのレビュー

文庫 第4回木山捷平文学賞 受賞作品 第26回川端康成文学賞 受賞作品

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー5件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
5 件中 1 件~ 5 件を表示

紙の本

現代小説の豊かな達成

2005/09/12 23:18

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:けんいち - この投稿者のレビュー一覧を見る

『水滴』での芥川賞受賞に続き、表題作は2つの文学賞を受賞したのだが、そうした文壇的・社会的とはかけ離れたスケールにおいて『魂込め』は傑作と呼ぶにふさわしい現代小説である。
冨山一郎は『戦場の記憶』で、日常と連続した場所として戦場を捉え(もちろん、そのことは戦場から日常への連続をも意味する)、そうした位置の往還によってしか、貧しい図式化に収斂しない「戦争・戦場の語り」は難しいのではないかと、その語り方を問題化したが、目取真俊の一連の小説群もまた、こうした新しい「語り方」の小説としての実践であるといえるだろう。
「魂込め」では、まず、沖縄の現在の時間が、確かな手応えと共に書かれ、グロテスク・リアリズムとも呼びうる手法で、非日常的な出来事が日常のなかに描かれていく。そのうちに、作品世界は、歴史的にも重層化され、まさに日常に忍び込むように沖縄戦の消去し得ない「記憶」が回帰してくる。こうした文体の世界を力強く描き出す「力」は、本土/沖縄や、過去/現在といった図式を突き抜けて、過去ではない現在に「沖縄」という問題を据え直すと共に、文学としても優れた達成をみせるだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/09/10 21:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/02/23 02:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/08/24 21:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/04/03 03:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

5 件中 1 件~ 5 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。