サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

ゼミナール現代金融入門 改訂4版 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー2件

みんなの評価3.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
2 件中 1 件~ 2 件を表示

紙の本

金融の基礎を身につけたい方におすすめ!

2004/12/29 00:55

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:you - この投稿者のレビュー一覧を見る

 入門というだけあって、金融について基本的なことを身につけたい方にお薦めします。
 ごく基礎的なことが書かれているため、理解しやすく初心者でも気軽に読めると思います。
 わたしはゼミでこの本をテキストとして使っていたのですが、金融について銀行制度や証券制度、また近年の金融史まで幅広く扱っているので基礎学力が身につき、とても役立ちました。
 これから金融について勉強しようという方や、自分の知識を再確認したい方にお薦めです!!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

出版社コメント

2003/01/28 23:40

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:日本経済新聞社 - この投稿者のレビュー一覧を見る

激変する銀行・証券の金融世界を歴史、理論、現状の各方面から立体的に解説するもの。7年ぶりの改訂4版。四大グループ化した金融界の合従連衡、最新のニューエコノミクス派の金融理論、デフレ理論などを詳述。

■目次
第1章 激変する金融界
混迷続く金融界
バブルと不良債権の呪縛
21世紀の金融新潮流

第2章 金融自由化と金融ビッグバン
金融自由化の潮流
金融ビッグバン始まる
アメリカの金融革命

第3章 銀行制度を知る
現在の銀行制度
金融市場と金利
金融デリバティブズ市場の拡大

第4章 証券制度を知る
株式市場の仕組み
公社債市場の仕組み
新次元の証券市場

第5章 エピソードにみる戦後金融史
混乱から自立へ
成長から激動の時代へ
バブルの陶酔と後遺症
「10年デフレ」の長い影

第6章 金融理論の基礎を学ぶ
貨幣とは何か
貨幣の需要と供給

第7章 貨幣の経済学
貨幣数量説
ケインジアンの考え方
マネタリスト革命
デフレーションの経済学

第8章 金融政策の理論と実際
金融政策の理論
政策現場としての日本銀行
未踏と試練の金融政策

[補]戦後金融の歩み

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2 件中 1 件~ 2 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。