サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

天使はモップを持って 本格ミステリー みんなのレビュー

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー38件

みんなの評価3.7

評価内訳

  • 星 5 (5件)
  • 星 4 (15件)
  • 星 3 (16件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
36 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

私が推理するに、この本、最後で強引に纏めたような気がする。でも、それが決して嫌ではない。ま、ちょっとムードが甘いかな

2005/04/15 20:48

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みーちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

近藤史恵は1969年生まれ。カバー装画は飯田貴子、初出は「週刊小説」、「史上最悪のヒーロー」が書き下ろし。
オペレータールームに配属された新入社員研修を終えたばかりの梶本大介。その社内では、次々と奇妙な事件が発生する。ある日、僕の机の上から書類が消えた、それが再び起きて「オペレータールームの怪」。キリコの掃除を手伝っていた時、コピー機の上に置いていたカエルのぬいぐるみが勝手に動いた。彼が見ていたのは保険外交員の墜落死「ピクルスが見ていた」。結婚式の引き出物が、誰かの手によって注文を取り消されていた。そんな時手を差し伸べてくれたのはマルチ商法を勧誘するこ社員「心のしまい場所」。
大介が恰幅のいい日比野さんから告げられたのは、妹が派遣社員でやってくるということだった。ダイエットに励む女性社員の前で彼女が突然、昏倒して「ダイエット狂想曲」。キリコが突然いなくなった。一気に職場が汚くなった。そしてロッカールームから物が盗まれるようになって「ロッカールームのひよこ」。部長が娘さんの誕生日のプレゼントにと特別注文したピンク色のパンダのぬいぐるみが切り裂かれた「桃色のパンダ」。なぜか、綺麗に掃除されたはずのトイレが毎朝、黒い液体で汚され始めて「シンデレラ」。キリコが職場を去った。それは僕の結婚と関係があるのかもしれない、そんな時、他のビルで働くキリコを見かけた気がして「史上最悪のヒーロー」。あとがき。
近藤史恵を見直したのは『桜姫』だった。こういう小説を書くんだ、と感心した。で、それが今回も、そのまま当てはまってしまう。こんなに軽妙な作品も書くんだ、それは嬉しい驚きだった。とりあえず、キリコの設定がいい。年齢不詳、ただし見た目は20歳前、17か18歳と書いてある。ポニーテールとミニスカート、黒のごつい安全靴で颯爽と夜のビルを一人清掃する。
手際、というのがスピードを意味するならば、キリコは決して手際がいい清掃作業員ではない。しかし、結果が手際というならば、彼女は完璧な清掃員だろう。仕事中の人の邪魔をせず、決まった時間内に、それこそ机の下まで埃がないように、トイレの鏡に曇り一つないように仕上げる。しかも、その仕事が好きで誇りをもっている。
だからと言って、例えば人との付き合いができないとか、自閉症気味であるとか、失恋の痛手を癒しているとか、そういう気配はまったくない。大介にでれでれすることもなければ、ただただ優しいだけの女の子でもない。推理はするけれど、例えばその経過を伏せて人を驚かせる、といったケレンを見せるところもない。あるいみ、ちょっと真面目な普通の女の子なのだ。
私は著者が自分と同年齢の登場人物に肩入れするのが嫌いなのだけれど、読者としては大甘で自分に近い人が好き。だから、この本では美人で子持ちのキャリアの富永さんがお気に入り。大介が最初に好きになるのが富永先輩というところで、オヌシ メガタカイ 女は30代だよ、小林くんなどと呟いてしまった。
で、私の推理をひとつ。近藤は、最後の一篇を最初から年頭において、この連作を書いたのではないのでは、と思う。この作品集を纏めるにあたって、全体のボリュームを考えて追加したのではないか。ただし、ありきたりの作品では面白くない、ひとつ仕掛けをしてやろう、そういう気持ちがあったのではないだろうか。ちょとわざとらしいかな、と思うところはあるけれど、決して悪くはない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/09/23 01:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/09/07 13:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/03/06 15:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/02/10 11:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/12/18 19:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/03/03 23:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/06/15 17:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/07/23 16:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/12/31 02:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/14 00:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/09/24 07:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/07/10 12:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/01 21:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/22 21:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

36 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。