サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

イラストでわかるオフィスの英語表現 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本

出版社からのオススメ

2003/07/02 03:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:TAKESHI - この投稿者のレビュー一覧を見る

アメリカの大学に2年留学、アメリカ企業の日本法人に17年勤務、その後、日本のビジネススクールでMBAを取得して起業した会社での初めての出版物です。自分自身が仕事で外国人と英語でコミュニケーションをしてきた経験が生かせるように、英語学習教材の会社を起したわけですが、日本人の学習者に本当に役立つ教材を開発し普及させることにこだわりを持っています。

英語圏に5〜6年位どっぷりと住むと、本格的な英語力は身につきます。それは、言葉を文字からではなく毎日の生活から覚えるからです。つまり言葉の様々な意味合いがイメージとして記憶されるからです。日本のように英語体験がなかなか出来ない国では、文字だけの学習をすることはかなり忍耐力がいることですし、あまり効率的ではありません。しかし、多くの日本の英語教材は資格試験物やボキャブラリーやリスニング力の強化など、断片的に英語力を取り扱っています。

そのような問題点を踏まえて、本書はイラストで英語表現がイメージとして覚えられるように作りました。イラストをさし絵として使用している教材は沢山ありますが、本書はオフィスの仕事の初めから終りまでを順を追って文字とイラストで表現しました。例えば、『留守電を確認する』という章では、15枚のイラストを使って「電話機のランプが点滅する」⇒「電話を切る」までのプロセスを詳しく紹介しています。文字の意味するところがイラストを通してイメージとして自然に入ってきます。まるで、子供が絵本を読むように、楽しみながら入ってきます。出社から退社までの間に行なわれるオフィス内の多様な仕事が、約1000枚の鮮やかなカラーのイラストで表現されているビジネス英語教材は、他に類を見ないユニークな教材です。索引も充実していますので、机に1冊のオフィス英語表現の辞典として活用することもできます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。