サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

13階段 みんなのレビュー

文庫 第47回江戸川乱歩賞 受賞作品

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1,048件

みんなの評価4.3

評価内訳

1,037 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

まだムラはあるにしても、その後への可能性を感じさせるデビュー作

2012/04/06 16:05

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ががんぼ - この投稿者のレビュー一覧を見る

力作ではある。前書きがあって、面白いものをとにかく求めたいというようなことが書いてあるが、なかなかどうして、犯罪、死刑、更正といった問題を正面から取り上げて、この作者なりの『罪と罰』とでも言える作品に仕上がっている。

江戸川乱歩賞だけあって、娯楽小説としてのプロットもしっかりしている。まず、死刑制度の是非に悩む刑務官が、仮出所中の殺人犯の若者を助手に、死刑囚の冤罪晴らしに奔走するという設定が魅力的だ。犯罪自体の謎のほかに、読者は人間像の謎も提供され、犯罪が明らかにされると同時に、人間関係のあっと驚くトリックが明らかにされることを知って、不安を交えた期待感とともに先を読み進めることになる。

しかし、そこはデビュー第1作ということなのか、表現にしても構成にしても、ややバランスの悪さが見受けられるように思う。犯罪の組み立てにおいて、手が込みすぎて、いささか真実味に欠けるきらいがあるのではないか。罪と罰のテーマと謎解きの興味も、これらが寄り添うような展開が理想的だろうが、そこまではいっていない印象がある。

というわけで、読んでいる間の楽しさに比べると、読後感はもう一つだったような気もする。

とはいえ、真摯なテーマといい、ぐいぐい読ませる力感といい、今後の飛躍への可能性を大いに感じさせる作品である。そして実際、その後の作者の活躍を見れば、磨きをかけて大きくなっているのは明らかだろう。ますます面白いものを読ませてくれるよう期待したい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

罪と罰はどうあるべきか

2004/12/05 16:00

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Invoke - この投稿者のレビュー一覧を見る

江戸川乱歩賞受賞作品。
冤罪を晴らすという本来のストーリー自体はあまり重要ではなく、死刑囚の置かれている立場、状況、死刑制度の矛盾など、いろいろと考えさせられる。処刑場での描写は、衝撃的であり、その準備作業の件(くだり)については、映画「グリーンマイル」でのシーンを思い出させた。
執行のシーンの心境の描写は、トラウマになるのは無理ないと思えるほど、リアリティを感じた。終盤、ストーリーが急展開するが、大団円とはならず、ココロにひっかかりを残す。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

スピード感と重厚感

2020/06/09 18:56

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まさがき - この投稿者のレビュー一覧を見る

ストーリーテリングが凄まじいです。
ぐんぐん引き込まれて、1日で読み切ってしまいました。
しかしテーマは重厚で、全編揺らぐことがなく、胸を突かれます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

推理小説としては最高のエンタテイメント作品です!

2016/02/20 10:44

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

この作品は、高野和明氏の代表作で、江戸川乱歩賞を受賞した小説です。死刑判決を受けた一人の男の冤罪を晴らすため、主人公の一人である刑務官がその犯罪の真相を探っていきます。しかし、死刑囚は犯行時の記憶を全く失っており、なかなか真相には迫れません。唯一、死刑囚の記憶に残っていた「13段の階段」。これは一体何を意味するのでしょう。読者を最初からストーリーに引き込んで、巧みなどんでん返しで読者をはらはらさせてくれる傑作です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ネット評価が高いので、読みました。

2014/10/24 22:32

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:shingo - この投稿者のレビュー一覧を見る

ネット評価が高いので、読みました。
死刑囚の無実を晴らすミステリー。後半は畳み掛けますが、全体的に盛り上がりに欠けるかな、と思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

犯罪を犯した側に感情移入

2004/11/29 22:40

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:安良管理人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

犯罪を犯した側と犯した人を見る側の心理が克明に記述されています。
他人事ではなく感じ、自分が犯罪者になる可能性と、その後の憂鬱を感じさせてくれます。そして、意外な結末。重い話題ですが、それを感じさせないテンポで引き込まれてゆくお勧めの1作です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2001/08/01 01:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/09 23:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/09/23 01:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/10/01 19:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/10/05 17:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/10/10 09:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/10/16 15:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/10/23 23:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/10/29 00:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

1,037 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。