サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

我々はいかに「石」にかじりついてきたか 日本フリークライミング小史 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.5

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
2 件中 1 件~ 2 件を表示

紙の本

壁にしがみつく懲りない面々

2011/10/14 06:46

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Pokhara - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本は日本のフリー・クライミング、ボルダリングの歴史を俯瞰しつつ、そこに関わった人々の人格まで深く学べてしまうところが面白い。

著者自身も70年代半ばの創世記とも言うべき時代から湘南鷹取山を登っているし、その後コズミック・デブリ登攀、アストロマン・オンサイト(一撃で登ること)など実績はお墨付き。さらに元クライミング・ジャーナル編集長というだけあって文章は語るように軽快で楽しい。一見面倒なことは嫌いそうなことを書きつつも、注釈をつけなくても良いはずの細部に至るまで注釈をつけて細々解説してくれるあたりにお人柄が見える。

まだフリー・クライミングとしての定義や、海外の情報などもない時代に、公園などの岩を自然発生的に登っていた時代から、アメリカのヨセミテへの憧憬が生まれた時代へ。そしてアメリカからヨーロッパへと舞台は移ろい、その中から平山ユージや小山田大といったスーパー・スターが生まれていく。

その歴史を俯瞰しつつ、著者の界隈に集まった壁にしがみつく懲りない面々の人格まで(かなりの笑いを伴って)理解できてしまう。その方たちというのが今のT-WALLなどクライミング・ジムの経営者だったり、目白にあるカラファテという登山用具店の方だったりするのも興味深い。この遊びに関わった人なら一度は接触しているであろう人がきっと出てくる。

こんな本は早々ないです。フリー・クライミング~ボルダリング好きなら本棚に必ずあって損はないはず。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/02/21 14:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2 件中 1 件~ 2 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。