サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

小さな恋の万葉集 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー5件

みんなの評価3.6

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
5 件中 1 件~ 5 件を表示

紙の本

現代によみがえる、1300年前のラブ・ストーリー。

2006/08/02 01:19

7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:求羅 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 日本人として生まれたからには、万葉集は読んでおきたい。けれど、現代語と異なる言い回しや歌の解釈の難しさに、古典の世界に足を踏み入れることを躊躇してしまう人は少なくないだろう。
 本書は、私たちがこれまで古典に抱いていた、古くさく堅いイメージを一新し、万葉集をぐっと身近なものにしてくれる。著者の上野誠氏は、万葉集に関する著書を多数出版している文学部の教授。本書では、数ある万葉歌のうち恋歌だけを取り上げて大胆な意訳を試みており、その斬新な現代語訳に驚かされる。
 例えば、「いかにして 忘るるものぞ 我妹子(わぎもこ)に 恋は増されど 忘らえなくに」という、日に日に増さる男性の恋心を訴えた恋歌は、著者の手にかかると、こうなる。
  それは、恋—
  いったいぜんたい
  どうしたら忘れられるのか?
  あの子の存在がどんどん大きくなってゆく・・・・・・
  ああ!
  忘れられないよぉ
 男性の切ない恋心が、生き生きと伝わってくるではないか。美しい万葉恋歌が、1300年の眠りから覚め、現代に甦るのだ。
 古典だから、と難しく考えることはない。本書に収められた恋歌は、万葉人たちが自分の思いを素直な言葉で表現した、心そのものである。
 突然恋に落ちて戸惑う者、好きな人に逢いたくて夜も眠れない者、人目を気にして素直になれない者、恋人の心変わりを疑ってやきもきする者、年上の人妻を想う者、別れた恋人が忘れられない者、夢の中でデートする恋人たち—。
 歌から浮かび上がってくる先輩たちの恋模様は、現代の恋愛事情と何ら変わらない。違いがあるとすれば、今みたいにメールや電話がなく、簡単には逢えなかったことだろうか。その分、相手を恋い慕う思いは強かったのかもしれない。
 「こんな訳では歌の良さが失われる」と、本書を批判する声はあるだろう。確かに、原文のまま読む方が味わい深いし、大胆に意訳するあまり不自然な若者言葉になっている歌もある。
 しかし、こんな楽しい一冊があってもいいのではないだろうか。本書を読んで、万葉集に興味が持てればしめたもの。万葉集は、こんなにも共感できて感動を呼び起こすものなんだよ、という著者の言葉が聞こえてくるようだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

それは昔も今も。

2011/01/01 18:36

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オクヤマメグミ - この投稿者のレビュー一覧を見る

学生時代、古文は苦手だった。
古語を現代語に直訳しても、どうもしっくり来ない。
物事に対する受け止め方や感じ方も古代と現代ではきっと違うのだろうと思っていた。
TVで紹介されていた本書は、タイトル通り恋にちなんだ万葉の和歌を紹介した1冊。
万葉集はそもそも漢字のみで書かれていたそうだ。
それを仮名づかいにしたのが書き下し文。
私が教科書で目にしていたのは書き下し文だったのだ。
それを大胆にアレンジして、現代語訳にしたのが著者。
若者言葉もたくさん使われており、親近感がある。
1300年前も今も、恋する気持ちはそう変わらないらしい。
片思いの切なさ、嫉妬の炎、満ち足りた愛しい気持ち…。
奈良を写したページをめくりながら、「この気持ち、わかるなあ…」としみじみ思ったりする。
巻末には収録歌の解説もされていて、こちらもわかりやすい。
形はすこしずつ変わっているかもしれないけど、想いは変わらない。
かなづかいの歌を口ずさむと、心にじんわりしみ込んでいくようだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/08/03 02:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/14 11:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/02/03 23:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

5 件中 1 件~ 5 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。