サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

若者を見殺しにする国 私を戦争に向かわせるものは何か みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー14件

みんなの評価3.7

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (5件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
10 件中 1 件~ 10 件を表示

紙の本

周回遅れの永山則夫

2007/12/13 16:46

26人中、14人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:塩津計 - この投稿者のレビュー一覧を見る

まあ、ひどい本である。ひどい本だが、なぜかサヨクマスコミやそのシンパはこれを大きく取り上げた。なぜか。それは本書の著者である「自称」弱者の赤木が、あろうことか自分達サヨクを攻撃対象に選んだからである。

赤木の主張の概要は「周回遅れの永山則夫」だ。自分のことは全部棚に上げて、自分の不幸は全部社会のせいにする。まあ、こんなもんだ。曰く、自分は32歳になるがいまだ正業に就いたことが無くずっと今日までフリーター生活を送ることを余儀なくされるという屈辱を強いられているが、これは勝手にバブルを生成し勝手にバブルを崩壊させ、その責任をとらずにツケだけを団塊ジュニアたる自分「達」に回した「日本社会」に原因がある。世に言う左翼は弱者の味方を気取るが、左翼が味方する労働者は、赤木から見れば遙かに恵まれた境遇の強者である。腹が立つのは左翼によって保護された労働者たちは、赤木と特に能力も変わらなければ家柄も血筋も変わらないただの凡人集団に過ぎない。違うのは生まれたタイミング、ただそれだけだ。だから余計に腹が立つ。超名門のエリート一族や大金持ちはどっちみち自分とは別世界の住民だから腹も立たんが、ろくに能力も無いくせに赤木より10年生まれたのが早いばかりに彼らは正業を持ち、家も自家用車も家族も持って「幸せに」に暮らし「平和」を満喫している。彼らは平和を愛するが、彼らの愛する平和の継続は赤木にとっては現在の屈辱の永続を意味する。それならいっそのこと日本社会全体を戦争に巻き込んでぐちゃぐちゃにしたい。戦争になれば死ねば英霊として顕彰されるし、内務班では赤木より遙かに身分が上の連中とも「平等」になれるし場合によっては殴りつけることも可能だ(実際、陸軍の内務班で東大の丸山真男は殴られっぱなしだった)。座してこのまま屈辱の中で死ぬよりは、戦争を欲する。。。

赤木の主張は、予想通り左翼陣営の猛反発を食らう。反発の様子は本書に詳しい(よせば良いのに赤木はそのひとつひとつにかなり辛らつな反論を寄せている)。この構図は扶桑社の「新しい歴史教科書をつくる会」を巡る小林よしのりと保守論壇の内紛の構図とかなり似ている。違いは小林は自前の発信能力を持つ「売れっ子」漫画家である一方、赤木は小中高とプーさんを続けてきた、これといってとりえの無い、かわいげの無いネクラな男という違いか。全共闘世代は赤木の奇襲攻撃に目を白黒させ、自分達が見落としていた「弱者の視点」を売り出したいようだが、これだけ豊かで平和な日本社会で、「日本が悪い。社会が悪い。お前ら全員憎たらしい。戦争でも起こしてやる」と連呼するプーさん赤木の主張に耳を貸す暇人などほとんどいないことを知るべきだ。赤木は一連の論文を朝日新聞社「論座」に連載したあと、「この論文を読んで感激した年長者から就職の世話や融資の申し出がもしかしたらあるかもしれない」と期待したという。バカは死ななきゃ直らないというが、本当に、あまりにも自己中心的な発想につける薬はないものかと読後しばらくあっけにとられた。
赤木は就職できないなら有能な女性と結婚して「専業主夫」になってもいいと妄想する。ところが彼を娶ろうという才媛など一人もいない。当たり前だ。男女は需要と供給の法則で成り立っている。ろくに仕事もないくせに文句だけ一人前のフリーターと結婚する有為の女性などいるわけがないのだが、赤木はそうは思わない。赤木に女性が声をかけないのは女性の心に潜む差別意識が問題なのだというのだ(笑。

赤木に決定的にかけているのは、主張が全て「自分から見た目線」でのみ行われていることだろう。言いっ放しの放言でよいならそれもありかもしれない。しかし、少しでも他者を自分の方に向かせたいと思うなら、他人の共感を勝ち得ねばならない。その為には、「自分はこう思う」だけではダメで、「相手はどう思うだろうか」という視点も自身の中に育てねばならない。将棋で言う「先読み」だ。100手先まで読めとはいわない。せめて3手くらい先まで読んだ上で主張を繰り出さないと、ただ物笑いの種にされて消費されて終わりだ。

赤木君は小さいときから社会に疑問ばかり持って反抗を重ねてきたようだ。大多数は従順に社会の流れに従っていたとき、おそらく赤木君は彼らをバカにしていたんではないか。社会とは一種の保険機構でもある。社会のルールに従い、社会に逆らわないでいれば、それなりのコースに乗れて保護されるが、これに反発すれば、社会からドロップし、誰も保護してくれなくなる無間地獄に落ちる。赤木君の不幸は、実は赤木君みたいな悲惨な人は社会にはそんなにいないということだ。だから幾ら赤木君が叫んでも共感してくれる人はおそらくほとんどいないだろう。「ホームレス中学生」じゃないが、「こんなひでえヤツがいるんだ。下には下がいるもんだなあ」と大方の人を安心させる為に読まれていたりして。

なお、私は赤木君のことを弱者とは思っていない。これだけ虚勢をはるエネルギーが残っているんだから、そのエネルギーを善用すれば済むだけの話だと思うからだ。幸せとはメーテルリンクの「青い鳥」の話を引くまでも無く、実は赤木君の心の中にある。平たく言えば幸せの基準を大幅に引き下げ、手の届くところにゴールを設定しさえすれば人間は幸せになれるし、これをしない限り、幾ら巨万の富を得ても、心は空しいだけなのである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/06/21 09:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/14 23:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/17 21:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/24 00:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/17 08:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/09/09 14:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/05/05 00:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/01/12 07:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/11/12 22:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

10 件中 1 件~ 10 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。