サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

「押し紙」という新聞のタブー 販売店に押し込まれた配達されない新聞 みんなのレビュー

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー4件

みんなの評価3.9

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
4 件中 1 件~ 4 件を表示

紙の本

押し紙という新聞のタブーを読んで

2009/10/27 06:14

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:智弘 - この投稿者のレビュー一覧を見る

押し紙」問題を扱った本である。「押し紙」の問題はかねてから知っていたが、本書を読んでその凄まじい実態に仰天した。販売店に搬入される新聞の5割を「押し紙」が占めるケースが珍しくないという。しかも、著者の主張には、内部資料という確固たる裏付けがある。



 本書の圧巻は、3章である。「押し紙」と一緒に、折込チラシが大量に破棄されている事実を暴露しているのだ。その中には、税金で制作された地方自治体の広報紙も含まれている。これは詐欺以外のなにものでもない。



 さらに新聞業界から政界へ流れていた政治資金まで暴露している。テレビでおなじみのY議員には年間で約800万円。再販制度という既得権の防衛が背景にあるようだ。



 本書は没落寸前の新聞ビジネスに「トドメ」を刺す傑作だ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/10/12 21:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/10/17 01:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/02/28 21:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

4 件中 1 件~ 4 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。