お待ちしておりました。るり子さんのレシピ集!
2009/11/28 13:22
23人中、22人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:紅葉雪 - この投稿者のレビュー一覧を見る
妖怪アパートシリーズは登場人物も魅力的でストーリーも面白く、自分は大変気に入っているシリーズだ。その中でもお気に入りは、何といっても妖怪アパートで食事一般を取り仕切る「るり子さん」の数々の絶品家庭料理。
この「るり子さん」、bk1の内容説明にも書いてある通り、手だけの幽霊。
アパートの住人たちに料理を褒められると「指をもじもじと組み合わせて喜ぶ」のだが、今回のレシピは、るり子さんの日記の一部として公開されている。その数25種類。
本編の食事シーンは出てこないが、その本編のエピソードをるり子さんの視点から日記形式で書いてあるので、シリーズを未読の方でも雰囲気はつかめるだろう。またシリーズを読んだ人ならば、『あのシーンのあの料理』と理解できるようにもなっている。
これも非常に面白い形だと思った。
さらにきちんと本編の何巻の何ページの料理かも記載されているので、自分も再度本編を読みなおしてみようかと考えている。
実は自分は、上橋菜穂子さんの「守り人シリーズ」のレシピをのせた「バルサの食卓」の書評
で、この「妖怪アパートシリーズ」にも触れている。
実はその時から、「妖怪アパート」のレシピが出たら面白いだろうと思っていたので、今回この本が出ると知った時には、『とにかく買う!』と意気込んだ次第。
さらにこの本は、妖怪アパートの他のシリーズ同様、講談社YAシリーズの一冊となっている。
そのため本編での登場人物紹介や、住人のお部屋紹介、さらには二つほどショート・ストーリーも掲載されていて、何となく得をした気分。
それぞれの料理の写真も、全部ではないが、まとめて紹介されている。実物を写真でみると、やはり『おいしそう…』。
さらにこの写真、『やっぱり妖怪アパートだ』と面白く感じる工夫が。紹介されている「手鞠寿司」や「たこさんウィンナー」が器から逃げ出していたり、「秋刀魚の塩焼き」の秋刀魚が皿から浮いていたり。登場人物同様、料理も一筋縄ではいかないということか。
レシピには『難易度』もついてので、自分もその簡単な方から(笑)、チャレンジしてみようかと考えている。
饒舌なるり子さん
2017/10/21 22:55
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:L - この投稿者のレビュー一覧を見る
ふだんは手だけで意思疎通を図っている(もじもじしているところがすごくかわいい!)るり子さんですが、今作ではとっても饒舌。しかも超絶レシピまで読めちゃう!これは作ってみなければ!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:G - この投稿者のレビュー一覧を見る
るり子さんの料理に込められた思いが伝わる面白い日記でした。
日記と合わせて原作をもう一度読み返したり、妖アパがより楽しめました。
投稿元:
レビューを見る
料理レシピがおいしそすぎて読んでると涎出そう(爆)
るり子さんの言葉って本編ではほぼなかったから、すごく嬉しかったですv
毎日こうやってご飯作ってたんだなーって。
読み切り2作も、もうこれだけでお腹一杯!みたいなw
やっぱり妖アパシリーズ大好き!
投稿元:
レビューを見る
なんとも言い難いですが、妖アパなので、児童文学に分類しておきました。
短編もレシピも良かった。
今度作ってみよう。
投稿元:
レビューを見る
妖怪アパートの幽雅な日常の番外編。
寿荘の賄いを一手に引き受ける、手だけの幽霊、るり子さんが、本編で作っていたお料理のレシピが満載です。多くの方が本編の感想で「お料理が美味しそう」と書いていらっしゃる割に、私自身はそれほど注目していなかったお料理ですが、るり子さんのそのお料理に対するコメントをこの本で改めて読んで、逆に興味を持ちました。
そのお料理が登場した時の本編の出来事が、るり子さん視点で語られていて、それも楽しめました。
長谷くんが登場する『長谷ん家のお袋の味』というエピソードと、千晶先生の『千晶がお熱!?』のエピソードは、長谷くんと千晶先生のファンには堪らないのではないでしょうか。長谷くんのほうは、夕士の気持ちに沿って温かい気持ちになりました。千晶先生のほうは、千晶先生(と政宗さん)の魅力たっぷりで、千晶先生ファンの私はとても楽しく読みました。千晶先生編のお料理がとても美味しそうでした。
登場人物のお部屋拝見コーナーも、このシリーズのファンにはとても魅力的です。
投稿元:
レビューを見る
るり子さんのお料理日記です。
やっぱりうまそう〜!
長谷と千晶ちゃんのお話もちょいとあります。
好きな二人なので嬉しかったです。
投稿元:
レビューを見る
絶対出してほしいよね!と思っていた一冊!!これで本編も楽しさ二倍。
が、料理の腕がるり子さんのようにはないので、レシピはあっても味わえないのがちょっと悔しい。ほんとおいしそーなんだよなぁ。
投稿元:
レビューを見る
料理はめちゃおいしそうだけど、作るのは難しいそう(笑)
裏話的なのが楽しかった!
千晶先生の話が一番つぼってゆ(笑)
投稿元:
レビューを見る
さすがるり子さん!
といいたくなるような料理とるり子さん目線の物語、特別番外編。
全てに関してご馳走様です。
妖怪アパート下宿してみたいですね
投稿元:
レビューを見る
手に入れるのに苦労しました・・・
るり子さんの25種類のおいしいレシピと日記&献立を通して妖アパのストーリーを振りかえれるところが魅力です。まさかの住人たちのお部屋拝見(図解)もあります。長谷と千晶のSSもうまーいです。
でももう少しレシピやSSが読みたかった。
投稿元:
レビューを見る
今日検索して、この本の存在を知った。
即!買いますともーっ!
妖怪アパートシリーズは、小説の中では、一番おいしそうな小説です。
漫画なら、よしながふみ、小説なら妖怪アパートっていうくらい、アパートの賄いをしてくれている手だけの幽霊、るり子さんの絶品料理は、読んでいるだけで蕩けます……!
小説の部分も勿論面白いのだけど、ピカイチはやっぱりるり子さんの料理っ!
楽しみすぎて、たぶん絶対使わないと思っていた「読みたい」項目を使ってしまった。
レビューを見たら、全部が載っているわけでなくて残念(ホントに残念!)だけど、作ったらおいしかった!」とあるので、すごく楽しみ。
唯一心配なのは、頭の中の妄想の料理がおいしそう過ぎて、実際の料理の写真が霞んだらどうしよう…ということです。
私が見て作ったものは、いうまでもありませんことよ(爆)
投稿元:
レビューを見る
妖怪アパートで食べられていた料理のレシピ!
写真も美味しそうですし、食べてみたくなるものばかり。
こんなのが毎日食べられたなんて、いいですよね…。
日記、巻末小説も、楽しく読ませていただきました♪
投稿元:
レビューを見る
小説の中から読者のおなかを鳴らし舌なめずりさせるおいしそうな料理の数々を詳しく解説!ちょっとしか書き下ろしつき
投稿元:
レビューを見る
妖怪アパートシリーズを、るり子さん目線で眺めた日記も魅力的なのだけれど、やっぱりお目当ては彼女のレシピ!
実際にるり子さんの〈あのお料理〉を作れるなんて!!
薄切り肉のゆば巻きと、ナスの山椒焼きと、イワシの洋風トマトスープを今すぐ作りたい!!!
とんかつや汁ものなども、ぐっと美味しくなるひと手間などを紹介してくれているので、実用的なレシピ本だなぁと思いました。
るり子さんのお料理FANの方は買いですよー。