サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

トーラーの名において シオニズムに対するユダヤ教の抵抗の歴史 みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー10件

みんなの評価4.6

評価内訳

  • 星 5 (5件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
9 件中 1 件~ 9 件を表示

紙の本

イスラエル国家・シオニズムと超正統派ユダヤ教。

2011/02/13 21:28

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オタク。 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 イスラエルをシオニスト達人間が作り出した国家として存在を否定する超正統派の視点から見たイスラエル及びシオニズム論。
 聖書だけではなくユダヤ教徒の近現代史についての知識がないと読みにくいかもしれない。
 シオニズム自体をヨーロッパの民族主義の影響を受けた思想として、ユダヤ教と対比している。建国直後のイスラエルが社会主義イデオロギーの影響を受けながらもユダヤ教からも自らのアイデンティティを紡ぎ出していたが、ヨセフスやバル・コホバといったユダヤ教徒達からすれば否定的に捉えられた歴史上の人物達をシオニズムや建国後のイスラエルでどう扱われたのかも書けば、もっと面白いかもしれない。
 ただシオニズム運動自体を否定しているので、何故この思想が生まれて、イスラエル国家を樹立したのかは見えにくくなっている。
 「エレミヤ書」の中で新バビロニアのネブカドネザル王が「神の僕」として扱われているが、超正統派の視点では、よく似たものの見方が多用しているように思える。シオニズム側は1943年のワルシャワ・ゲットーの蜂起の前史としてマサダやバル・コホバが称賛されるように。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/08/29 08:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/23 18:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/05/12 15:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/17 08:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/08/03 17:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/08/17 17:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/09/26 11:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/05/24 16:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

9 件中 1 件~ 9 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。