クラウドと携帯端末を巡る各社の熾烈な戦い
2010/08/20 23:14
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:MtVictory - この投稿者のレビュー一覧を見る
タイトルだけを見れば米国大手IT企業だけを並べただけだが、クラウドと携帯端末を巡る各社の熾烈な戦いを描いている。
クラウドという新たなルールの下での競争が激化しているが、日本企業は既に出遅れ感がある。著者が本書で3社を選んだのは、業界をリードしていることもあったであろうが、クラウドサービスの内でも「PaaS」(Platform as a Service)にこだわったからだと言う(アマゾンもIaaSを提供しているが、PaaSへ移行中として、ここでは外している)。クラウドは大雑把に言えば、IaaS、PaaS、SaaSの三層構造になっている。その中でPaaSは「汎用的、かつ最大の利用者を集め、クラウドの喉元を押さえる」サービスということらしい(第2章)。また、「プラットフォームを握った者がその分野の覇権を握ることが多い」という捉え方もしている(第4章)。いずれにせよ、PaaSの領域は既に上記の大手らが握っており、規模からして日本企業が入り込む隙もない。本書はこの3社を中心に分析しながら、今後のコンピュータやネットサービスの行方と、その中で日本の立ち位置をどうすべきかを考えようとしている。
クラウドはそれだけでは「ただの雲」だが、そこに接続しサービスを提供してもらうための端末も、もう一つの戦場である。 iPhoneやiPadしかり、Android搭載ケータイしかり。クラウドと携帯端末の連携がポイントになる。
クラウドでは日本企業の勝ち目がないとすれば、出番はやはり(国内向けの)SaaSと端末製造だろうか。著者も日本は「クラウド上で動く一分野でトップを取る戦略」(第6章)だろうと考えている。国内市場もそれなりの規模があるからよいかも知れないが、あまりに内向き過ぎでは少ないパイの奪い合いに終始することになる。また、携帯端末製造もお家芸かも知れないが、台湾や韓国メーカーなど海外勢も頑張っているから、うかうかしていられない。
モノづくり国家・日本だが、それだけでは苦しい状況である。サービスと組み合わせて、新たな価値を創造していかないと稼いではいけない。自分らで新しいルールを作り出すくらいの気迫、構想力が必要だ。
投稿元:
レビューを見る
期待以上に良かったです。クラウドの概念や、書名に挙がっている企業の立ち位置や企業指向等、うまくまとまっていて非常に分かり易かったです。
投稿元:
レビューを見る
google,apple,MSを例に、クラウドとモバイルを軸に、情報社会の変化を語った新書。課金を抑えたものが成功への近道と見る。日本の出遅れの状況を嘆き、叱咤激励する。巻末の「ハングリーで、バ・カ・な・奴が成功する」とリスクを恐れぬ姿勢をよしとする。
投稿元:
レビューを見る
普段からIT系の情報に注目している者にとっては、あまり目新しい話はなし。著者はAppleびいきな印象を受けた。
投稿元:
レビューを見る
時代についていけない…と言う思いは普段から持っていて
特に日進月歩以上の加速度的進化を遂げている
パソコンの中でもクラウド、携帯端末に対して
アップルやグーグル、マイクロソフト、ヤフーなど
企業はどんな思いを持ち、また、どんな対策を立てているのか?
に対して「読まないと…」と、半分義務的に読み始めました。
ただ、内容に関しては現状の解説な感じで
おお!知らなかった!と、思うような最新の技術や内容が
入っているわけではなかったのですが
それぞれの企業と、その持っている技術の経緯、これからの対策、
そして少なくとも想像できるであろう、ここ数年に対する変化を
学ぶことが出来ました。
ちょっと言葉に難しく感じる事があったのですが
やっぱりこういう本は読み続けていかないと
気づかずに落馬状態…が、往々にしてあるので
現代を読み解く上で必携な本だと思います。
投稿元:
レビューを見る
モバイルまわりのクラウドの話。アップル、MS、グーグルの戦略が端的に書かれている。アップルはすごい、そしてちょっとずるいと思った。人の揃えたインフラで、そこを利用してもうける、したたかさ。
投稿元:
レビューを見る
クラウドの意味を、
誤解していたことを知りました。
アップル、グーグル、
マイクロソフト、
そして日本企業の
現況を知ることができました。
2010年6月2日
投稿元:
レビューを見る
IT戦略の時代を席巻する三大企業の潮流を読むことができた。コンピュータが出てきてから、こんなに進化していくのを見ることができる時代を生きていられるのは幸いなのかも!?もっと時が過ぎると、一体どうなっていくんだろう?と、つい考えてしまう。著者が最後の部分で、日本がその最先端につけないのを嘆いておられたが、日本も独創的な発想でいろいろな技術を築いてきた歴史がある。だからきっと世界を驚かすような企業が出てくるかもしれない。しかし、それほど貪欲ではないのかも・・・時代の先端を行く企業のこれからの動きを楽しみにしていたい・・・と第三者的な見方をしているから自分も先に進めないのだなあ。
投稿元:
レビューを見る
現状から見えてくる各者の今後は大変興味深い。iPadの売れ行きが校長なアップル社が今後どのような戦略をとるのか、他社がそれをどう受け止めるのか、しばらく目が離せないだろう。今後も定期的にこの手の本が出版されるのであるが、定点観測ではないが注目してみたいところ。
投稿元:
レビューを見る
クラウドの理解と言うよりも、GoogleやMicrosoftのクラウドの立ち位置が良く理解出来ました。
また日本の企業や政府が、いかにクラウドと言う世界に遅れているかも解り、ある意味怖いと感じました。
クラウドの理解もですが、それぞれのたち位置が見えて面白かったです。
投稿元:
レビューを見る
一応SEなので業界物でも読むかと思って買った本。
今ってこの業界の大転換期なんだなと実感。読んでよかった。
・・・うちの会社、正直かなり厳しいと思った。
クラウドとは?という基本的なところから、
マイクロソフト、グーグル、アップル、アマゾン、日本企業の
強み、弱み、これからの戦略までよくまとまっていてわかりやすかった。
今話題のアンドロイド,クローム,iPad,キンドルに見える各社の戦略。
いまはまさに「携帯端末戦争」真っ只中なんだな。
ますますiPhone4欲しくなった。
投稿元:
レビューを見る
IT業界を牽引する3社の立ち居地、それぞれが持つコンテンツやサービスのクラウド的な使い方などが非常に解りやすく書かれていた。
現状を知る上で非常に役立つ一冊だ。
また、自分自身もIT業界で働いていて、現在クラウドの波を大きく感じる。
筆者も指摘していたが、日本の企業が「世界標準のプラットフォームの提供」ではなく「自社に適した自前のプラットフォーム」を望んでいるという部分には激しく共感を覚える。
だが、日本のその文化を守ろうとしてしまえば、広い世界の中で携帯だけでなくクラウド分野でも「ガラパゴス化」し、多くの市場を失いかねない。
日本でのセールスを進める上で、世界標準に合わせていく重要性を説くためにもこの本に書いてあるような知識を持ち合わせることは非常に重要だ。
もっと読み込みたいと思う。
投稿元:
レビューを見る
「クラウドとは何か」から、各社のクラウド戦略まで。この本読むと日本企業には勝ち目はないように思える。おとなしく隙間をねらっていくしかないのか。
投稿元:
レビューを見る
iPadが発売される前に読み終わったかな。
記事はiPadの事も書かれており、目新しかった。
日本にカツを入れてくれている本。
IT系の仕事に関わる人は、これを読んで一緒に気合いを入れましょう。
投稿元:
レビューを見る
「プラットフォームはすべてを規定する。プラットフォームを握った者がその分野の覇権を握ることが多いため、その競争は熾烈を極める。〜略〜次のプラットフォームは何か、群雄は常にこの解を求めてきた。」