サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー1件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
1 件中 1 件~ 1 件を表示

指すチャンスは少ない?

2010/08/27 21:42

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ココちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

若手振り飛車党の高崎五段、以前若手四人による共著「新鋭振り飛車実戦集」で自戦記を書かれていますが、
高崎五段単独では初の棋書執筆になります。
高崎五段はプロに成り立ての頃は四間飛車党でしたが、
現在は力戦形の振り飛車も指されていて、本書の向飛車もそうです。

向かい飛車といえば、振り飛車の中では一番棋書が少ない戦法であり、
「最強向かい飛車」は先手番でのみ指せる戦法であり、角道を止めません。
初手から▲7六歩△8四歩▲5六歩△8五歩▲7七角△5四歩に対し、
▲8八飛で向かい飛車というオープニングです。
後手番でも指せる角道を止める向飛車とはかなり違うのでご注意を。

△5四歩には▲5八飛の中飛車も有力で、
鈴木八段の「パワー中飛車で攻めつぶす本」などが参考になります。
ちなみに▲7六歩△3四歩なら▲7五歩から石田流を、
▲7六歩△8四歩▲5六歩△3四歩なら▲5五歩から位取り中飛車を、
高崎五段は勧められています。
残念ながらアマ将棋では最強向かい飛車の出だしになることは少ない印象で、
石田流・位取り中飛車を指すことが多くなるかと思います。
▲5六歩△8四歩▲7六歩からの最強向かい飛車もありますが、
こちらも▲5六歩△3四歩から相振り飛車への誘導が多いでしょう。

本書では第1章・急戦編と第2章・持久戦編が定跡の解説ですが、
なんと現在急戦は居飛車側に細心の序盤作戦を採られると上手く行かないと序章で明かされます。
じゃあ本書の半分近くを占めている急戦編の解説って?という感じでしょうが(笑)、
プロ定跡の進化を見ていく流れになっており、6つの居飛車の対応を丁寧に調べてあります。
細かな形の違いで仕掛けが成立したり、全然ダメになったりするのは勉強になりますが、
即戦力を求めて本書の急戦編を読むと肩すかしを食うことになってしまいます。
必勝法の紹介ではなく研究の発表というイメージでしょうか。

というわけで「最強向かい飛車」は第2章・持久戦編がメインとなるのですが、
やはり角道を止めていないのが大きく、柔軟で面白い作戦が多いです。
相手が角道を止めれば8筋から動く、端歩を受ければ4筋へ飛車を転換する、居飛車が急戦をみせればそこで角道を止める、
挙げたのはあくまで一例ですが多彩さは伝わると思います。

第2章・第4節・緩急自在で解説されるのが「最強向かい飛車」の最新形のようです。
現代将棋の肝である「後回しできる手は後回しにする」策を、
居飛車が採ってきた場合、そこで改めて最初に見送った向かい飛車からの急戦に出るのが有効なようです。
第1章ともつながる面白い結論であり進化だと思います。

最後は第3章・実戦編でまとめです。本書の持久戦に該当する将棋が3局掲載されています。

急戦編は丁寧で細かい定跡解説、しかも結論は向飛車容易ではないという正直なもの。
持久戦編は狙う駒組や方針が明快で、居飛車の作戦ごとの分類がわかりやすく作られています。
高崎五段の気合の入った良書だと思います。
いくつか挙げた注意点により評価を星ひとつ下げましたが、本の出来は素晴らしいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。