サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

安閑園の食卓 私の台南物語 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー13件

みんなの評価4.6

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
13 件中 1 件~ 13 件を表示

ほんとうの豊かさと、郷愁

2010/11/09 23:41

8人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mikimaru - この投稿者のレビュー一覧を見る

台湾の上流階級で大家族の一員として生まれ育った著者は、二十歳のころ日本にやってきた。ピアノの才に恵まれ音楽を学びながら、台湾人の夫とのあいだに生まれた長男とともに暮らした日本。だがわずかな年数での離婚ののち、台湾の実家に帰ることなく、日本で息子を育てる決意をした。そのとき彼女の力となったのは、幼いころから大家族のなかで身に叩きこまれていた、料理と味覚だった。

1986年に文藝春秋から出版された、実に見事なエッセイである。最近になって作家の林真理子氏が思い出話として絶賛し、古本として入手した編集者が感銘を受けて24年ぶりに文庫化されたのだそうだ。

著者の家は料理屋でも宿屋でもないのだが、郊外に何十人もの家族がゆったりと住める大きな邸宅を構えており、中国の風習にしたがって、訪れた客にはかならず「食事が済んでいるか」という挨拶をして、いつ何時でももてなしてきたという。そして母親は(体力のいる豚はともかくとして)鶏くらいは首をはねて血を抜くところから料理ができなければ恥ずかしくて娘を嫁に出せないと、著者の上の姉たちまではとくに厳しく家事を叩きこんだ。その家では、料理を作る人間を雇いながらも主婦であった母が料理に目を光らせ、配膳や皿の交換など家族の食卓に関しては自分たちでおこなうよう娘らをしつけていたという。

すばらしい両親であり、周囲の人々である。何よりも、古きよき時代のぬくもりにあふれている。

大家族の長でありながら家族を平等に愛した父親は、全員が同じもので食卓を囲めないなら、贅沢なものを自分だけ食べるわけにはいかないという考えの持ち主であり、いくら家が裕福であっても人数分をそろえることが困難なこともある「燕の巣」料理を、母親が「お父様の誕生日にぜひ召し上がっていただきたいから」と家族一同にいいふくめ、遠いテーブルについた子供たちは、ほんとうは皿にないものを、食べるふりだけをしたこともあったという。

料理のレシピもところどころに出てくるが、この本の主役はあくまで著者の台湾時代の思い出である。

日本ではNHKの番組で料理講師をされたり、講演活動もおこなっていたという著者だが、2002年に残念ながらお亡くなりになった。もっと以前に、この本の存在を知っていたかった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

心が温かくなります

2016/02/29 23:37

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:くまのぷー - この投稿者のレビュー一覧を見る

食を通して、台湾のノスタルジックな情景が描かれていて、懐かしいような気持ちになりました。とても心が温かくなり、読んで優しい気持ちになれます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/09/13 13:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/02/16 18:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/12/17 19:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/08 12:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/01/24 21:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/01/13 20:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/03/19 21:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/10/02 13:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/02/25 07:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/12/04 18:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/06/09 07:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

13 件中 1 件~ 13 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。