サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

シュレミールと小さな潜水艦 みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー4件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (1件)
4 件中 1 件~ 4 件を表示

紙の本

戦争と白ネコ。

2021/12/31 23:59

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:tapiko96 - この投稿者のレビュー一覧を見る

コロナ禍あるある、ではないが、部屋の片づけをしていたら、だいぶ前に買ったこの本が出てきた。
最初の方を読んでいたら、ああ、これが斉藤洋初期の名作の文だなぁと懐かしくなった。
ユーモアを交えつつ、状況を説明していく、その配分が素晴らしいのである。本当に外国の港町で船乗りたちに交じって酒を飲んでいるような(あ、児童文学作品ですが)。
港町の酒場にいた白ネコのシュレミールは、潜水艦のアルムフロッサーと出会う。
アルムフロッサーはコンピューターを搭載した海軍の潜水艦で、電子頭脳を持っており、ものを記憶したり、考えたり、判断したりできる。
今でいうAIではないか!(また、潜水艦内の床を掃除するため、掃除機の小型ロボットも登場する。これも今や近いものが存在する)。
その最新型潜水艦が「故障」し、人間の言うことを聞かなくなってしまうのである。
爆発のショックで、「心」が生まれてしまい、戦争の道具としての自分に、戸惑いを感じてしまう。
そこで逃げ出そうとしていたところで、ネコのシュレミールと出会い、二人?で、戦争を止めようとする…
1989年に講談社で発売されたものが、絶版になっていたのだが、偕成社から文庫で復刊された。
講談社版の長新太の挿絵も個性的で勢いがあるのだが、偕成社版の挿絵も物語の世界を優しく表現しているし、手に取りやすいサイズになった。
ネコと潜水艦、潜水艦をとりまく海軍の人々…という独特のキャラクターが出てくる世界が魅力的で、今でも色褪せていない。ティム・バートンが映画化してくれないかなぁ。
斉藤洋作品を初めて読むなら『ルドルフとイッパイアッテナ』を猛プッシュしますが、ぜひ、こちらの隠れた名作『シュレミールと小さな潜水艦』も猫パンチしておきます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/09/26 15:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/05/29 20:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/03/14 23:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

4 件中 1 件~ 4 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。