サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

尖閣を獲りに来る中国海軍の実力 自衛隊はいかに立ち向かうか みんなのレビュー

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー5件

みんなの評価3.4

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
4 件中 1 件~ 4 件を表示

電子書籍

川村純彦、貴方、本当に海将補だっだの?

2012/09/10 02:05

3人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:香港からの客人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本、出版社は「小学館」ですから、多少子供までじゃなくでも少年向けであり、その故ある程度「全力」を出していないだろうし、方向も楽観であろうけど、幾らなんでも雑過ぎる。

序章:初め早々、第四段で既に大きいなミスが有る。無害通過は「領海内」の規定で有り、EEZの規定ではありません。どうやら、統幕学校副学長たる人間はEEZと領海すら見分けできないで有る。

あの慣例本当に慣例が、それともINCSEAを出来た後のNATOとソ連と慣例がとは疑問的ですね。

あれは兎も角、尖閣諸島が国際法では確かに日本の領土に成るでしょう。だが、日本の無人島に拠る領有の正当性は現代の視点から見ると、飽くまで下関条約と一体化されない場合です。一応別行動ですけど、だが戦争負けた後直ちに領土について文句を言うとは危険過ぎるとも言える。この理由で何故異議を唱えなかったと説明が付く。後もこの程度の問題で日本の怒らせるリスクを負いたくないと言う理由もある程度の同情を受けられるでしょう。勿論、受け入れるどうかは裁判所の決定ですが、これを認める場合、日本の主張は正に時効しか残りません。実際、日本人は知らないですが、西洋では日本の主の優性は時効と思う学者がかなり有る。

まあ、時効で行く事もできない訳じゃないですが、残念ながら日本は竹島と北方領土と言う問題が有る。時効が日本の法的根拠主力に成った場合、状況が全く同じとは言えないが(一応日本は毎年一回抗議を送るらしいので)、時効は主力なら、韓国とロシアの圧倒的優性に成る。

兎も角、中国の法的主張からすれば、日本の所謂「領海侵犯」は飽くまで時効を破る為の定石で有り、領土紛争が有る以上、過剰や挑発的な態度とは言え難い。ネトウヨは兎も角、統幕学校副学長たる人間は以上の全てを公平に説明すべきだと想います。

第1章:編のタイトルは警備隊レベルでスタートした中国海軍ですが、実際海上自衛隊も戦後海上保安庁から分離され、長い年の間警備隊まで至らなくでも立派な海軍とは呼べ難い。80年代8艦8機体制始めたからこそ日本は今の「海軍」に成った。

第2章:幾つ小さいなミスが言うと、UNCLOSに拠ると、EEZと大陸棚はちょっと違うな概念で有り、定めるの条例、範囲そして権益も同じではありません。そして公平な立場が取れば、米海軍がどれほどの脅威であるがもちょっと提言しても良いだと思う。

第4章は全くスペースの無駄で有ります。ただ船や隊毎列名しているだけであり、あれなら、Wikipediaで読む方が教育性が有る。どうせ元幹部ならこんな無駄リストより、自衛隊の訓練態様等紹介する方が良いだと想います。もしRIMPAC演習でいい成績を出したらここで語るでもこの本の趣旨と方向を反してないと想います。

第5と7章:総体として、この章は客観性が感じさせないを別として、この「武力行使さえ許せばすぐに勝てる」を与えようとする文章はこの本の趣旨から離れていると想います。

取り合えす、かなり失望をさせた本です。E-bookだから一応郵便が省けたのは唯一の救いです…

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2012/09/16 01:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/02/02 16:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/05/03 21:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

4 件中 1 件~ 4 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。