サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄 みんなのレビュー

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー31件

みんなの評価4.1

評価内訳

29 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

勇気と希望が得られる。英国人記者から日本人へのエールである。

2014/06/16 00:11

10人中、10人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ooparts2000 - この投稿者のレビュー一覧を見る

イギリスで生まれ育った著者は、「日本人は野蛮で残酷な民族」と聞かされたと告白している。彼は昭和39年に「フィナンシャル・タイムズ」東京支局の初代支局長として赴任した。以来50年にわたって日本に住み、文化に触れ、日本人を観察してきた結果、連合国側によって作られた歴史観は誤りであったと断言しているのがこの本である。

 かつて世界は欧米列強による植民地支配の元にあった。そんななか新興勢力の有色人種の日本が勢力を拡大していったのだから欧米は面白くない。日本を追い詰め戦端を開かせたのも計画的。戦勝するとその憂さ晴らしというより復讐をしたのが「東京裁判」だったと言う。東京裁判のウェッブ裁判長もオーストラリアに帰ったあと「あの裁判は誤っていた。」と語っていたという。

 植民地支配とは植民地から利益を貪り尽くすのが目的だから、その国の人々の暮らしがよくなるようなことは考えない。鉄道をひいたり教育システムを作ったりしない。奪うだけなのだ。
 それに対して日本はどうだったか。街を整備し衛生的にし、鉄道を敷いた。青年を集め軍事教練をし、民族が結集する組織を全国につくり、近代組織の経営方法を教えた。自国の資本を持ち出し投資しているのだ。植民地支配とは真逆だったわけだ。

 「日本の植民地支配は・・・」と言われると日本人はいつも卑屈になっていた。そんな必要は無いのだ。
 
 この本で特に紹介したい章は下記だ。

第2章 日本だけが戦争犯罪国家なのか。
第5章 蒋介石、毛沢東も否定した「南京大虐殺」
第7章 日本はアジアの希望の光

 そして終章へとつながる。ここでは韓国の態度は日本への劣等感からくること、そして日本の憲法はたった1週間で作られたこと。占領下での憲法強要は国際法違反であること、そのスタッフには健保の専門家がいなかったことも暴露している。
 日本人は「平和憲法」と呼んでいるが、前文をよく読んでみればいい。「日本国民はその安全をアメリカにゆだねる。」と約束させられているのだ。こんなものを後生大事にしている限り日本はまだ独立国ではないのだ。

 日本人以上に日本を理解し、日本の正しさと気高い志を理解している著者は日本人に目覚めて欲しいのだ。そうだ、卑屈になる必要なんて無い。本当の歴史を知り堂々と胸を張って行こうではないか。独立国の国民として。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄(祥伝社新書)

2014/08/24 13:49

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:heckelfg - この投稿者のレビュー一覧を見る

謂れの無い事で「悪」にされた日本を援護する本である。
United Nations(国連)は太平洋戦争とGHQに改めさせられた大東亜戦争時の「連合国」の事で、未だに「日本憎し」の輩の巣である。その中でさえ無能と評される韓国人の事務総長を筆頭に「敵国条項」を破棄する気配も無い。日本人ではないジャーナリストで、反日メディアでも働いた筆者が述べる事の影響は少なくあるまい。反日メディアの一つ共同通信はそれを恐れて「日本語の分からない著者に無断で書き換えがあった」という事実無根の配信をした。捏造である。本書を読めば分かるが、著者はそうした記者以上に日本語に通じている。
客観的な観察者の評は得難く貴重である。これが一読を勧める訳だ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2014/03/20 09:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/04/03 00:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/03/02 17:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/04/20 19:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/05/14 23:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/08/04 22:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/06/19 08:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/07/31 10:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/08/06 08:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/08/30 09:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/11/15 17:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/11/22 09:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/09/23 12:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

29 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。