サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

軍艦島離島40年 人びとの記憶とこれから みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
2 件中 1 件~ 2 件を表示

紙の本

軍艦島に訪れたあと読みました

2016/10/29 11:23

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:坂の下の落人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者はかつての軍艦島(端島)の住人にして、NPO法人「軍艦島を世界遺産にする会」の主宰者。世界遺産といった流行りもの便乗感や「廃墟」建造物への愛とは違った軍艦島への真摯な思いが伝わります。
個人的にも「廃墟」というより、ここでどんな生活が営まれていたのかということに興味を持ち、手に取りました。世界遺産になるまでの紆余曲折が、著者の人生とともに語られています。旧高島町との確執やご自身の破産のことなど、ご苦労されたことも包み隠さず書かれています。
最盛期には5000人が生活していた人口密度の高い島には、濃密なコミュニケーションや繋がりがあったといいます。とても真面目な、住人や歴史を尊重した内容はもちろん悪くはないのですが、もう少し突っ込んだ負の側面なども知りたくなります。若干教科書的というか、ガイド的で、渡航時にもらったリーフレットやガイド説明からもう少し深掘りした内容を期待してました。
三菱の企業城下町というより、会社の作業場に住み込み寮ではなく街があったというべきか、その感覚が想像しにくく、だからこそそこでの生活にとても興味が湧きます。第二章「島に生きて」、第三章「それぞれの端島」のパートがお薦めです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2016/08/23 11:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2 件中 1 件~ 2 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。