サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー7件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
6 件中 1 件~ 6 件を表示

紙の本

音楽を楽しめる「当たり前」をいつまでも

2017/05/21 10:35

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ヤッツ - この投稿者のレビュー一覧を見る

「人生が終わりを迎えようとしている今、そんなことを書く価値はあるのでしょうか?それは読者のみなさんの評価に委ねることにします」と著者はエピローグで書いています。私はこの本を読んで、とてもよかったと思います。
強制収容所では、単に強制労働をさせられて、そして死にゆくのを待つだけだと思っていましたが、音楽を使って気持ちを盛り上げさせていること、また収容者の中にも地位をつけて、秩序を維持させようとしていたことなど、ある意味、うまいやり方をやっていたのだと知りました。こんなシステムを考えるなんて、ある意味すごいけれども、人はひどいことを平気でやってしまうものなのだと感じました。
著者は、バイオリンを弾けたということで、収容所の中でも比較的よい環境に身を置くことが出来たとのことですが、強制収容所で演奏することに対する葛藤の気持ちというのは、想像してもとても想像できるものではなかったのではないかと思います。同じ演奏をするのなら、純粋に音楽を楽しめる環境で演奏をしたいし、聞く側としても純粋に演奏を楽しめる環境で聞きたいものだと思います。音楽など文化は、戦争などではない、何かに対する恐怖や不安がないからこそ楽しめるものなのかなと思います。
ナチスは過去のことかもしれませんが、ナチスの歴史は繰り返してはならないと思います。単にナチスだけでなく、戦争は人の命を奪い、生き延びたとしても体や心に多くの傷跡を残すものだと、改めて感じました。楽しいことを楽しいと思える、美しいものを美しいと感じられる、そんな環境はとてもありがたいもので、それが当たり前である状態を維持し続けなければいけないと、強く感じさせてくれる一冊でした。
自らの体験を語ってくださった著者に感謝し、その思いを少しでも受け継ぎたいと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2017/03/03 23:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/12/09 17:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/12/18 08:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/06/02 22:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/03/13 20:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

6 件中 1 件~ 6 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。