サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

図鑑を見ても名前がわからないのはなぜか? 生きものの“同定”でつまずく理由を考えてみる みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー27件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (10件)
  • 星 4 (9件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (1件)
25 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

「観察を楽しめる程度に見分けられる」までに達するのは大変!

2023/01/16 14:58

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:.ばっは - この投稿者のレビュー一覧を見る

★虫が苦手な人は要注意!実寸より大きな虫の画像がたくさん載っています。

「ある生物がなんという種名なのか」特定する同定が容易ではない事を説明
同定には「目をつくる」ことが大切。
それが出来ていないから種の違いを見分ける事ができないのだ。
手に入れた標本が、典型的な特徴を持っているとは限らないからだ。
捕まえる段階で、体の一部が壊れてしまっていることもある。
時期により、特徴的な形質が見えないこともある。

ここで薦められている方法は
1. 入門向けハンドブック図鑑とやや詳しい図鑑を入手。
2. 前者で「同定に必要な特徴」「同定形質」を覚える。
3. 写真に撮り、場合によっては簡単な図も入れつつ、特徴を書き出す。
4. 気づけた特徴をもとに図鑑を引いて、候補を見つけたら、キチンと解説を読む。
 再度確認して種名を確定。
 自信のないものは、ひとまずTwitterで質問。あとは季節や場所を変えて、気にしてゆく。
※写真だけでなく、標本採取は大切。それも複数。
注意点
・サイト上の写真は参考にはできるけど、同定の根拠にすべきではない。
・その分野の先人に教えを乞うのが1番の近道(観察会や植物園や博物館)。
・ホームページやTwitterにメールで質問も手段。マナーには気をつけて。

私は膨大な手間暇を要する種名の同定までは望んでいないので
4.の候補位まで見分けられたら良いなぁ。3.が出来たら十分かもしれない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2021/12/18 21:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/01/14 08:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/05/16 01:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/02/01 11:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/03/01 21:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/02/02 11:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/02/11 14:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/04/29 09:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/05/07 17:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/05/15 15:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/11/13 00:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/06/01 07:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/06/15 16:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/07/25 18:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

25 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。