サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

収録作品一覧

作品 著者 ページ
半井本『保元物語』・一類本『平治物語』・慈光寺本『承久記』に記された神社・神祇をめぐって 橋口晋作 著 10-15
慈光寺本『承久記』、『保元物語』諸本、『平家物語』諸本の関連などを追って 橋口晋作 著 16-20
『保元物語』整版本の展開 原水民樹 著 21-34
『保元物語』の後白河天皇 正木信一 著 35-41
金子十郎家忠と『平治物語』 大島竜彦 著 42-49
軍記物語と年代記 山下哲郎 著 50-66
『平家物語』における「武士」 桜井陽子 著 67-74
宗盛像再考 笹川祥生 著 75-82
『平家物語』における金子十郎家忠 大島竜彦 著 83-89
『平家物語』の九州武士 角田美穂 著 90-99
長門本『平家物語』灌頂巻の考察 嘉成薫 著 100-104
相模女子大学蔵平家物語(古典文庫所収)について 高橋貞一 著 105-116
愛知県立大学付属図書館蔵慶長書写『平家物語』翻刻 巻第9 近藤政美 著 117-139
『神明鏡』依拠の四部合戦状本『平家物語』について 上 佐々木紀一 著 140-145
『吾妻鏡』所載『平家物語』関連記事考 信太周 著 146-154
『源平盛衰記』における「運命」の展開 森田喜郎 著 155-158
『太平記』は文学にどのような影響を与えたか 1 武田昌憲 著 159-164
『太平記』の芸能記事をめぐって 石黒吉次郎 著 165-174
天皇制下における歴史教育と太平記 中村格 著 175-179
道長説話の視点から 薗部幹生 著 180-190
語られる夢 山口康子 著 191-199
『宇治拾遺物語』の邸宅譚をめぐって 伊東玉美 著 200-206
『宇治拾遺物語』における「テアリ」について 2 高橋敬一 著 207-212
『宇治拾遺物語』第一九〇話考 岡田美也子 著 213-217
中世説話における往生の形 長嶋正久 著 218-242
『沙石集』の直喩表現 斉藤由美子 著 243-248
沙石集における「をこ」の意味について 大谷伊都子 著 249-252
『古事談』の天台 渡辺守順 著 253-256
『松浦宮物語絵巻』と『真経寺文書』 久保田孝夫 著 257-263
擬古物語の題名松浦 神尾暢子 著 264-271
『恋路ゆかしき大将』補考 宮田光 著 272-281
中世小説に於ける挿絵と本文の関係について 勝俣隆 著 282-289
二系列の絵師の交点 牧野和夫 著 290-316
『天稚御子』試論 渡辺信和 著 317-326
永青文庫蔵『いはや物語』の挿絵と本文について 勝俣隆 著 327-334
奈良絵本『源氏物語小鏡』に関する一考察 堤康夫 著 335-340
御伽草子『さいき』における登場人物の造形 米谷匡代 著 341-346
本学所蔵の奈良絵本『大織冠』について 伊牟田経久 ほか著 347-363
真言立川流と室町時代物語 山下琢巳 著 364-368
総持寺縁起と鉢かづき物語の史的背景 金谷信之 著 792-786
国文学研究資料館蔵『羅生門物語』下巻 辻英子 著 374-377
『ゑんがく』と浄土宗 黒田佳世 著 378-387
凝然の歴史叙述についてのノート 市川浩史 著 388-391
冷泉家時雨亭文庫本『十六夜日記』について 江口正弘 著 392-399
『春のみやまぢ』の研究 6 渡辺静子 ほか著 400-408
『うたたね』の虚構性 田淵句美子 著 409-414
鎌倉期の女の旅と表現 今関敏子 著 415-421
『とはずがたり』の語りの独自性 標宮子 著 422-431
中世日記文学『とはずがたり』典拠論の試み 西沢正史 著 432-437
『とはずがたり』作者二条をめぐる男性たち 梅野きみ子 著 438-445
とはずがたり論 葛綿正一 著 446-461
鴨長明覚書 志村有弘 著 462-468
『徒然草』第四十一段のイメージ 安部元雄 著 469-474
『徒然草』享受論 池田恵美子 著 475-479
明恵上人の思想へのアプローチ 松本彰博 著 480-502
海の明恵 古田雅憲 著 503-508
郷土の先覚明恵上人の思想 松本彰博 著 509-517
『正法眼蔵』における「心」の構造について 1 斎藤俊哉 著 518-527
中世往生伝研究の基礎的覚書 谷山俊英 著 528-532
「八幡愚童訓」の断片 小野尚志 著 533-540
相模の小栗照手伝承 神谷吉行 著 541-551
訳注『厳島大明神御縁記』 1 浅野日出男 ほか著 552-564
能における夢の機能 吉村均 著 565-572
ドラマの中の文 西野春雄 著 573-580
世阿弥の作劇構成法についての再検討 生田勝彦 著 581-587
世阿弥自筆能本の文献としての固め 望月郁子 著 588-603
世阿弥自筆能本の注記「マイ」試論 重田みち 著 604-610
世阿弥自筆能本(宝山寺蔵本)における記号○の分布とその機能 望月郁子 著 611-622
井阿弥をめぐる二、三の問題 天野文雄 著 623-631
熱田神宮と能役者 飯塚恵理人 著 632-638
謡曲『鵺』の位想 原田香織 著 639-646
能楽「山姥」の思想的背景 吉葉美子 著 785-783
《杜若》試解 飯塚恵理人 著 647-652
狂言の騙しの芸 坂場順子 著 782-778
室町時代の庶民は「神」に何を求めたのか 佐々木みよ子 著 653-668
『狂言集』における「が」「の」について 2 江口正弘 著 777-771
馬瀬狂言資料の紹介 1 山本晶子 著 669-682
馬瀬狂言資料の紹介 2 山本晶子 著 683-688
芥田狂言「かりがね納め」考 米倉利昭 著 689-693
安寿幻想 藤掛和美 著 694-709
『今物語』第一話に関する一考察 岡田美也子 著 710-718
玉みくり 上野麻美 著 719-726
放逸邪見と聴聞随喜 松本寧至 著 727-734
蒙古襲来絵詞の遺存 佐藤鉄太郎 著 770-757
説経「さんせう太夫」諸本の詞章 山田喜美子 著 735-744
「高祖大師秘密縁起」考 塩出貴美子 著 745-756
国文学研究資料館蔵『羅生門物語』絵巻 辻英子 著 369-373

古典文学・文学史・作家論 ランキング

古典文学・文学史・作家論のランキングをご紹介します古典文学・文学史・作家論 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。